平成21年5月(第2回)堺SA・月例会議事録
日 時:平成5月19日(火) 午前9:30~12;00
場 所;堺市総合社会福祉会館 第1会議室
出席者;18名
主な議事項目:
1. 確認事項
(1)会員異動状況 73名
(2)平成21年度 堺SA連絡協議会 名簿 発行
(3)会員増員の対策
(対策1)「みどりのつどり」のブースに「SA同窓会」を併設
(対策2)同窓会案内を堺市在住の未加入者に案内通知を送付(110名)
(4)新役員の増員の確認(本部と対外的役割)おもちゃ推進委員
(5)ボランティア保険の前年度の清算。今後は、個人返戻はしない。
(6)「みどりのつどい」 新型インフルエンザのため本年は中止する。
準備のためにご尽力をいただいた皆様のご協力に感謝します。
2. 報告事項
(1)大阪府SA理事会(5月7日)の報告;平成21年度の活動方針と組織
(2)大阪府HP委員会(5月12日)の報告
(3)おもちゃづくり推進員会と歌体操部会の現状報告
大阪府SA連協としても、本年度の重点テーマとして取り組む。
(4)折り紙教室(泉が丘)4月8日5名、5月13日12名 順調に伸びた。
3.審議事項
(1)平成21年度の活動実行 (20周年行事の計画)について
*平成元年に第1期生修了後で20年なので20周年記念誌とセレモニーを
*記念誌の内容は心に残るものを
*社協が3月改装の為使用出来ず。他会場を検討中。2月に開催の提案あり。
*堺SA企画委員会を作る
全員に文章を出し募集する。企画委員・資金集め・宣伝PRとに分け活動をして貰うとの意見。
(2)自主活動事業の実施 場所:泉が丘市民センターの図書館ホール
日時:毎月 第2水曜日 午後1時より5時まで
5月13日(水) 6月10日(水) 7月8日(水)
テーマ:地域振興に貢献する為。SA同窓会(勉強会・レベルアップ
情報共有等)
補助金申請:堺市南区民自主事業に応募(22年度予定)会場費に充当
事業:折り紙 (四季折々 創造性と脳の活性化)
IT活用(BlogとHP)
*皆様の参加をお待ちしてます。
(3)「堺SA通信」の発行 第6号 6月16日目標 (年6回を努力目標)
(4)回覧板制度を「近隣見回り制度」(仮称)の検討
(5)biogとhpの整備 資料別添
4.ボランティア募集
(1)つるぎ荘「春の遠足」5月27日 富田林業公園
参加者 岡田・西・堀・山下 (月例会後に中止と決まる)
(2)麦の子保育園「よっといでまつり」児童対象の玩具つくり
6月27日(土)西野公園 16:45~18:30
4種類×2人 8人位
来6月に募集する。
5.講演会
テーマ; Blogの説明 (Com*com net についいて)
講師;NPO法人 SEIN(セイン) 宝楽陸寛(ほうらくみちひろ)事務局長
時間;11:00~12:00まで
主な内容;
*ブログとは「web+ログ(記録)」の略です。ネット上にログ(記録)を残す
ことが出来る便利なツール
*ブログとホームページの違い
ホームぺージを開くには、専門の知識やソフトがなければ難しい
ブログは難しい知識がなくても簡単に自己表現&発表の道具として役立つ
*ブログを書くときの心構え
ブログの記事はネットを通じて公開されている事を忘れずに
*めざす流れ
発信・知る・協力・相談・さらに発信
*堺SAの会員は、個人のブログのサイトを持とう。
(文責 上山乃婦子)