4日の夕刊に載っていたスイセンの丘の記事に誘われて水仙を見に千早赤阪村に行って来ました。休日とあって、家族連れやお年寄りの方が多く見学に訪れていました。スイセンの丘の周辺には楠木正成に関連した史跡の案内が多くあったのが印象的でした。
「スイセンの丘」の広さはフォレストガーデンのスイセン広場より広く花が咲き並んだ所では花に近寄らなくても甘い香りが風に流れてくる感じでした。
「スイセンの丘」への参考にどうぞ!!
さかいCom*Com市民ブロガーです。!!
4日の夕刊に載っていたスイセンの丘の記事に誘われて水仙を見に千早赤阪村に行って来ました。休日とあって、家族連れやお年寄りの方が多く見学に訪れていました。スイセンの丘の周辺には楠木正成に関連した史跡の案内が多くあったのが印象的でした。
「スイセンの丘」の広さはフォレストガーデンのスイセン広場より広く花が咲き並んだ所では花に近寄らなくても甘い香りが風に流れてくる感じでした。
「スイセンの丘」への参考にどうぞ!!
aladdin
nomi19さん、こんにちは コメントありがとうございます。
同じ千早赤坂村でも「金剛山」と麓では大変風景がちがいますね!!、ちょっと体力をつけて金剛山に挑戦したいですね、masafukublogさんは163回も登ったそうで驚きました。
nomi19
aladdin さん、こんにちは!
(たけぼうの散歩道)です。
千早赤阪村のスイセンのこと記事に出ていましたが、
かなり咲いているようですね。
春も一歩一歩やってきているようでね。
aladdin
cbt さん コメントありがとうございます。
ビッグアイの催しの出来事を見させていただいていますよ!!、千早赤阪のスイセンの丘の帰りに観光協会の方が出展されているお店で「あん入りの草餅」を買って戴きました。地元で作られた草餅なのでスーパーで売っているお餅と違った歯ごたえがあり美味しかったです。
cbt
うわ~ もう、満開ですか。
甘い香りが漂ってます。
地図まで載せて頂いて、感謝。
aladdin
luckyさん コメントありがとうございます。
ナビを設定して出かけたのですが、途中でナビに逆らった為ちょっと思わぬ道は通ってしまいました。周辺をもっとゆっくり楽しみたかったのですが道の駅や産直販売に気が行ってしまいそこそこに後にしてしまいました。
lucky
aladdinさん 早速行かれたのですね。
夕刊に可憐な水仙の写真と、立春の記事が載っていました。
もうこんなにたくさん咲いているのですね。
甘いいいかおりですよね。