Posted by & filed under 地域の催し.

こおどり・みのりの秋めぐりツアー」に参加して、当日は多数の応募者があり37名のツアーとなりました。南区役所を出発し、まず向かった先は小谷城と鼎(かなえ)をなす西山城の史跡を残す処を訪ねました。郷土史家の桧本多可三さんの解説を聞きながらのんびりとした、みのりの秋を満喫してきました。

西山城の史跡

櫻井神社では府無形文化財に指定されている「こおどり」の奉納おどりをたっぷり堪能しました。今年の境内は私たちの他にも「歴史と文化?ツアー」の見学も加わり境内は身動きが出来ない程の賑わいでした。

宮入した「だんじり」

神社に到着した頃には各地区の「だんじり」も宮入をすませ勢ぞろいしていました。だんじりは岸和田型の(下だんじり)と堺型又は大阪型と(上だんじり)に分けられるそうです。上だんじりの特徴は屋根に立派な彫刻の「獅子噛(ししがみ)又は鬼熊(おにくま)」が飾られて屋根の角度が岸和田型より急斜面に作られているのが特徴で、下だんじりは屋根に三本の角(つの)のような飾りが付いて居り屋根は比較的平らに造られ軽やかに跳ねしぐさが容易になっているのが特徴との事でした。近年は岸和田型のだんじりが多く堺型は少なくなって来たとの話でした。

だんじりの屋根の違い

また「こおどり」は鉢ヶ峯寺の「国神社」の「雨乞い」を祈ったものされ、後に櫻井神社に合祀され現在に至っているとの事でした。

堺市長を囲んで記念写真

こおどりの鬼が背負った「ヒメコ」は魔除けの風習がありツアーに参加した人は頂いて帰りました。

魔除けの「ヒメコ」

こおどりの奉納の後に、神社の近くにある「ふれあいの里かたくら」(福蔵)でお昼を取り、上神谷米の広がる田園地区を散策しながら法道寺に向かいました。

ふれあいの里「福蔵」

天気にも恵まれ上神谷米の田園が広がる場所からは遠く、葛城山や金剛山・・・等がパノラマのように広がって気持ちのいい散策となりました。

上神谷米の広がる田園地帯から

法道寺では偶然にも、櫻井神社から帰ってきた泉田中の上だんじりに合い、堺型だんじり特有の「差し上げ」や「横しゃくり」の曳き回しと「こおどり」のお祭りを見ることが出来てラキーな出会いの一日でした。

鉢ヶ峯寺でのこおどり

法道寺と塔

法道寺

法道寺の塔

国神社跡

ここからは再び田園地帯を散策しながらコスモス館を目指しました。

5 Responses to “南区の魅力、発見ツアー”

  1. aladdin

    cbtさん こんにちは コメントありがとうございます。
    私は、動画の埋め込みをMTHL形式の物をブログの編集時に「HTML形式」に切り替えて挿入しています。もっと多くの動画があったのですが、なぜか1つしか入れられず、とりあえず現状の動画のみとなりました。

  2. cbt

    aladdinさんへ
    ブログでこのまま動画を見れるのですね~。
    この方法また教えてください。
    秋を満喫・・・・実りの秋を迎えた、田園地帯の写真がいいですね。

  3. aladdin

    hope106さん こんにちは コメントありがとうございます。
    桜井神社の「だんじり」と「こおどり」は人気があって多くの人が訪れられているようですね、今年は栂のだんじりが新調した時も行ったのですが、今回は南区でツアーを募集していたので参加しました。区役所からコスモス館まで結構距離があり正直疲れました。(^J^)

  4. hope106

    aladdinさんおはようございます(^^♪ パソコン教室では、お世話に成りました。そして、「たけぼうの散歩道」さんと一緒でしたか?同じツアーコースの様ですね・・・・和泉田中のだんじりは、去年、私は、観て感動しましたよ。だんじりの型があることを知らなかったです*~*~お昼を福蔵でしたそうで、私は、福蔵のわらび餅を食べました、美味しかったで(*^_^*)

Leave a Reply

  • (will not be published)