お年寄りの困った行動を理解すると、介護がらくになるそうです。 嘘をつく、同じことを何度も言う、怒りっぽくなる、物盗られ妄想、帰りたくなる、物を集める等の症状が現れて来ますが、それは本人が周りの状況に対応できなくなったり不 […]
Posts Categorized: 未分類
認知症を学ぶ市民講座①
私が今、一番関心を持ち、恐れている病気です。 先日「南区保健福祉ボランティア市民講座」を受けてきました。講師は浅香山病院 精神科 認知症疾患医療センター医長 釜江医師。 認知症はアルツハイマー型と血管性が80%を占めてい […]
はばたけ堺!第九市民合唱団
3月から4月29日の本番に向け、合唱指導者中村さんによる練習が始まっています。 16日は指揮者の現田さんが東京から来阪、今年初めての指導を受けました。 先ず初めに指揮者に、とても嬉しいことが有ったと報告があり […]
荒山公園の梅
先日、荒山公園の梅を見に行ってきました。 紅白、いろいろ約50品種、1,400本の梅の花が咲き誇っ […]
私は映画が好きですが・・・
良い映画だなという作品名はなかなかお目にかかれませんでしたが、 久しぶりに良い映画に出会いました。(ただし、私は映画館には出かけずに自宅で、wowowの映画を鑑賞するのですが) 邦題「扉をたたく人」(原題「THE VIS […]
ひな祭り
お雛様を飾りつけました。毎年かわらず若々しいお雛様一家でほほえましいです。 飼い猫のちょぽちゃんが、傍で空き箱で遊びながら、見守ってくれるのも、例年のことで 雛祭りの日が終わっても、名残惜しくて、なかなか片づけることが、 […]
長い間冬眠していました
専業主婦になって2年がきました。初めはやりたかったことが、一杯で、いろいろしてきましたが、(このブログもそうです)ちょっとエネルギーが切れたみたいです。あれもこれもと欲張りすぎた感じがします。 これからは、ボチボチやっ […]
練習3
今日はお隣の方に、沢山助けたいただきました。
少し楽しかったです。
英語で文章が出るのがちょっと気がかりです。
国の習慣の違い
先日のAOTSでインドネシア三菱電機とタイ三菱電機の社員さんが、日本語研修の成果を発表する原稿をチェックさせてもらいましたが、テーマは日本人の習慣。 「日本には沢山のお寺と神社があり、ほとんどの人が神道か仏教を信じ、神社 […]
AOTS ㈶海外技術者研修協会
今年に入って月2回くらい日本語教室の仲間と、『AOTS関西研修センター』にボランティアとして行くことになりました。大阪市あびこで我が家から車で30分の所に在ります。 AOTSとは国内外での研修を通じて技術協力を推進する人 […]