野イチゴ②
野イチゴを今朝も見てきました。(笑)
見つけましたっ。
色づいたイチゴは今が食べごろのようですが、手の届く場所にはあまりなく柵を乗り越え手を伸ばせば収穫できそうですょ。大きいものは直径が2cm程あるでしょうか。
子どもの頃は、良く食べました。
個人的な感想ですが、この『野イチゴ』にまさる味はないように思います。自然な甘さは口の中でプチッとはじけるような・・・・(*^_^*)

野イチゴ

野イチゴの群生
This entry was posted
on 月曜日, 5月 9th, 2011 at 20:03 and is filed under きままに.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
5月 9th, 2011 at 23:29
野いちご発見、良かったですね
山に行かなくても・・・・食べれないか・・・?
可愛いですよね
子供たちが、自然にかかわれる遊びの中で、野イチゴを食べる
ってのは、今は昔ですね~
5月 10th, 2011 at 17:13
野イチゴ、なつかしいです。形もかわいいです。
駅前のコンクリートばかりと思われる所に、野イチゴの樹があるのですね。驚きです!
開発の前から、自生していたのでしょうかね。
作業員の人に雑草と間違えてぬかれないように、保護しないといけませんね
5月 10th, 2011 at 18:38
luckyさん。clearl1112さん
こんにちわ。見て頂いてありがとうございます。
野イチゴは、今朝試食してきました(笑)
おいしいというより、口に入れた時の『食感』がなんとも言えません。
イチゴの、柔らかい表面が口の中で、ほろりと解けそう。
なつかしい味でした。
5月 13th, 2011 at 23:44
cbt さん、こんばんは!
(たけぼうの散歩道)です。
野いちごの「試食」体験、ご苦労様です。
昔のなつかしい味とのこと、間違いなく食べれる
「野いちご」と認定されました。\(^o^)/~
今度通りがかったときは、私も食してみたいと
思います。
5月 15th, 2011 at 09:02
nomi19さんへ
野イチゴを見るのが日課?になり、昨日は6.7個食べました。
最初の1個は?ですが数を増すごとに懐かしい味でおいしさを感じました。
おなかを壊したりはしないと思いますので『勇気を出して』食してください。(笑)