のんびり曜日は紅葉で
近くの庭代公園には、おっきなおっきな『すべり台』があり、広場のナンキンハゼが真っ赤に染まっています。
散歩中に足を止めて見上げる人、写真を撮る人等スタイルは様々。
自然の力はすばらしい!

ジャンボすべり台

ナンキンハゼ

どんぐり
This entry was posted
on 水曜日, 11月 14th, 2012 at 19:48 and is filed under きままに, ぶらぶら.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
11月 15th, 2012 at 16:19
cbt さん、こんにちは。「たけぼうの散歩道」です。
ナンキンハゼの紅葉、鮮やかですね!!
どんぐりも落ちでいましたか。
今年は寒さも急にやって来たようで、紅葉もきれいですね。~~
11月 16th, 2012 at 21:58
nomi19さんへ
こんにちわ。
いつもコメントありがとうございます。
自然って本当に素晴らしいですね。目を楽しませてくれます。
どんぐりは豊作でしょうか?
道には、滑って危ないほど落ちています。
nomi19さんの畑もすっかり秋色でしょうね~
11月 17th, 2012 at 11:50
cbtさん こんにちは。
天気の良い日に一度庭代公園まで自転車で行って見ようと思っています。今月は月末まで予定が多くなかなかゆっくりとした時間が取れなくって・・・・(*^。^*)。
11月 17th, 2012 at 21:43
aladdinさんへ
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
自転車で・・・・アップダウンの道は健康にはもってこいですね。
緑道沿い(原山台小学校付近)には『山柿』の木もあります。
庭代公園には、椎の木もありますょ
椎のみ拾いなども楽しいですょ
お待ちしてま~す。
11月 17th, 2012 at 22:32
cbt さん、こんばんは。
今年はどんぐりが多いのでしょうね。畑の近くの雑木林で先生に連れられた小学生たちが、どんぐりや落ち葉をを拾ったりしていましした。
課外授業でしょうね。自然の営みを学んでいるようで、嬉しく思いました。~~
11月 18th, 2012 at 20:23
nomi19さんへ
こんばんわぁ
どんぐりは豊作でしょうか?
公園を歩いていると、足の裏を刺激されれるくらい落ちています。
子どもたちは、どんぐりをどのように使うのでしょうね?
私たちの頃は、「どんぐりコマ」を作り誰が一番よく回るか・・・・なんて競争しましたわ(*^。^*)
11月 20th, 2012 at 21:30
cbt さん、こんばんは。
そうですね。子どもの頃よくコマを作って遊びましたね~。
どんぐりを使って、工作をしたことがあります。
明日の「ぶろぐカフェ」急な用事で参加できなくなりました。
よろしくお願い致します。
11月 20th, 2012 at 23:43
cbtさん、こんばんは!
今年は紅葉がことのほかきれいですよね。
泉北一号線沿いのイチョウの木が黄金色に輝いています。
ナンキンハゼの赤がきれいですね。
あすのカフェ参加します。宜しくお願いします。
11月 21st, 2012 at 10:39
cbtさん こんにちわ
どんぐり おいしそうですね・・・・
あつ、いえ・・・
11月 22nd, 2012 at 19:59
mikanさん
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
どんぐりが、椎のみだったら食べれるのにね~。
どんぐりも渋を抜けば食べられるそうですょ。