飛鳥・雪景色

2月11日、「(第30回)明日香風の道・ラジオウォーク」に行ってみました。今回で5回目の参加となります。朝からの雪で、奈良県・飛鳥も一面の銀世界でした。近鉄吉野線・飛鳥駅より、明日香小学校のスタート(ゴール)会場まで行き、高松塚古墳~天武・持統天皇陵~甘樫丘~飛鳥寺~万葉文化館~石舞台古墳~橘寺等を巡る約14.5kmの雪降る中でのウォークとなりました。

石舞台古墳

高松塚古墳はすっぽりと雪に被われていました。古墳の隣りに「高松塚壁画館」があります。館内には原寸大の鮮やかな壁画(国宝)が再現され、玄武・白虎・青龍・女子群像・男子群像などが描かれています。特に「女子群像」は豊な色彩で、当時の女子の表情と服装を美しく表現していました。

高松塚壁画館の入場券

飛鳥寺~石舞台古墳~橘寺を巡り、寒い“明日香風”を感じながら、小高い丘を何回か越え、雪の中に静まる集落を抜け、進めてゆきます。蘇我馬子の建立した飛鳥寺、聖徳太子生誕の橘寺、蘇我馬子の墓とされる石舞台古墳、いずれも飛鳥時代の歴史を想い浮かべるよい機会となりました。

橘寺を望む

風舞台付近の紅梅

コメント / トラックバック3件

  1. cbt より:

    雪の中を、お疲れ様でした。
    橘寺の雪景色はほんとに寒そう。しっとりとした、たたずまいがいいですね。
    郷愁を誘います。

  2. lucky より:

    雪道を14,5㎞も!!すごいですね。
    さぞかし歩きにくかったことでしょう。
    でも、雪の明日香路はめったに体験できないウオークですね。

  3. nomi19 より:

    cbt さん、lucky さん、コメントありがとうございます。
    (たけぼうの散歩道)です。
    雪の飛鳥、めったにない機会となりました。
    様々な風景を写真に収めましたが、PCの関係で
    数枚しか載せれませんでした。・・・

コメントをどうぞ