地域のまつり

先日、小学校のグランドで第14回目になる“地域のまつり”がありました。グランドでは、よさこいソーラン・チァリーディング・太極拳などの催し物や各団体・サークル・ボーイスカウト等の出店で賑わっていました。                                                              その前に、「ふれあいウォーク」が約180名の人達が参加して行われました。南図書館~大蓮公園を廻る約6kmのコースです。

チァリーディング

 私は最終班の引率を手伝いました。小学校を出て、落ち葉でおおわれた緑道を進みます。途中、茶山台幼稚園近くのきつい坂道を上ったり、復路の地域公園先の長く続く坂道を歩くことになります。                                       班の中に、小学生3年位の少女と3歳の妹が仲良く歩いていました。最後まで歩けるかなと心配していましたが、ゴール近くの坂道を少女が妹をおんぶしていました。そして見事に歩き終えました。        私は、妹思いの少女と妹のほのぼのとした“姉妹”の絆に、心温まるものを感じました。楽しいウォキングでした。

ふれあいウォーク

太極拳

コメント / トラックバック1件

  1. aladdin より:

    さん
    こんにちは、「地域のまつり」のブログ読まして頂きました。掲載の「ふれあいウォーク」の写真が気になり”どこかで見た」ような場所だったのです。大蓮公園から槇塚公園に向かう途中の「いちょうばし」の付近ではないでしょうか。子供が茶山台幼稚園に通っていた頃槇塚公園まで行っていたように記憶しています。でも今日は寒かったです。

コメントをどうぞ