●10月7日(木)大阪府立大学にて「第2期 いきいき堺市民大学」の開講式がありました。堺市が大阪府立大学と共に「・・地域活動や市民活動などを広く学び、実践に結びつける有為な人材を養成することを目的として・・」開講されました。来年3月まで基礎講座があります。百数名の受講者の一員として、講義を聴きました。
●柴田美治氏(堺市セカンドステージオ応援団運営協議会会長)の挨拶につづき、澤井勝氏(いきいき堺市民大学学長)の講話がありました。学長は自ら大学で教鞭をとっている傍らで、地域の活動(町内会ほか)・堺市での社会福祉関係の施策に携わってきたという。「近年、市民が地域社会、福祉等を担ってきている。『新しい公共』でもある。この大学を受講することにより、自分は何が出来るか、楽しみながら学んで欲しい」旨の講話でした。
●最後に「入門講座」と題して太田昌也氏(市民と暮らし研究所所長)の話がありました。将来の少子高齢社会の予測から、すべて行政に任すやり方は限界に来ている。積極的に市民が支える「公共」という発想が求められているという。自治体への経営参加、共助システムの充実、地域を知ること、また市民活動で失敗しない為の留意点等が語られました。
最近大阪狭山市に引っ越して来て、地域に馴染みたいのもあります。
特に身近な場所で開催されている、ものによく出掛ける事が多いので出来るだけ多くの情報が欲しいです。
今回は大阪狭山市・富田林市・堺市の会館でパンフレットを集めましたが、日々仕事の帰りが遅いためなかなか情報収集が出来かねます。
そこで、どんな形でも構いませんので新聞折り込みのチラシにして頂けませんでしょうか?
親の傍に引っ越してきましたので観に行く期会はあります。
子供が小さいのもあるので子供用の催しや嫁の子育て関係の催しや親などのシルバー関係の催しなどの情報があれば嬉し いです。
産経新聞読んでます、よろしくお願いします。
氏名 さん、こんばんは。「たけぼう」です。
大阪狭山市に引っ越してこられたのですね。私は南区なのでお隣同士ですね。
地域のウォークで狭山池、狭山神社、三都神社、天野街道などよく行きます。
地域の行事などのチラシは区役所、図書館、泉北コミュニティなどで手に入れることが出来ます。
市役所の広報も毎月、全戸配布されるので私は注意深く読んでいます。でも忙しい現役の方には難しいところですね
これからもよろしくお願いいたします。