月別アーカイブ: 2016年6月

だれも知らない明治時代 3

明治20年ころ、精行社発行の日本博覧図の銅版画が堺市には祥雲寺の1図だけあります。 日本博覧図第12編には載っていませんが、A1サイズで微細に刻んだ祥雲寺と妙国寺の精行社作成銅版画があります。 堺市立中央図書館には、これ […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | だれも知らない明治時代 3 はコメントを受け付けていません

6月のブログ

今年も、朝顔の種を植えましたが、なかなか芽を出してくれません、やっと3回植えなおしたら 芽を出して今育ってくれています。   続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 6月のブログ はコメントを受け付けていません

6月ぶろぐカフェ

1か月ぶりのブログ、最近は、あまり遠出をしないので、お買い物の途中で見つけた 紫陽花の写真を写しました。   続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 6月ぶろぐカフェ はコメントを受け付けていません

愛彩ランドと蜻蛉(とんぼ)池公園のアジサイ

 ◆関西も梅雨に入りしジメジメした季節になりました。岸和田の「愛彩ランド」に行く機会があったので家内と近くにある「蜻蛉池公園」のあじさいを見て来た。第一駐車場(こどもの国駐車場)に駐車し、駐車場の守衛さんに場所の案内図を… Read more » 続きを読む

カテゴリー: まち歩き, 堺人ブログ, 季節の便り, 季節気候, 環境自然, | 愛彩ランドと蜻蛉(とんぼ)池公園のアジサイ はコメントを受け付けていません

28年初夏の庭

今年も 鉢植えの「石斛」が例年より多くの花を咲かせました、細い茎のわりには大きな花です。 庭のサツキも例年よりも多く花を咲かせ 鉢植えも綺麗に花を咲かせいます。昨年花後に根の痛んだ 小型の「デンドロビュウム」を植え替え今… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, | 28年初夏の庭 はコメントを受け付けていません

はじめての声楽鑑賞に

◆いきいき堺市民大学のメンバーで和泉市にある「久保惣美術館」で声楽鑑賞をして来た。はじめての体験である。 10名以上の参加者があり、久しぶりの集いとなった。 ◆当日は、和泉中央駅からバスで向かうグループと、ウォーキングを… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 体験・活動, 堺人ブログ | はじめての声楽鑑賞に はコメントを受け付けていません