月別アーカイブ: 2016年9月

阪神高速「大和川線」建設現場を見学!!

◆いきいき堺市民大学卒業生の「第四月会」メンバーと阪神高速道路「大和川線」のシールドトンネル工事現場を見学してきた。 ◆大阪都心部の既存の幹線道路の混雑が著しく沿線環境への影響が懸念されおり「あらたな環状道路の整備」が求… Read more » 続きを読む

カテゴリー: まち歩き, 体験・活動, 堺人ブログ, 未分類 | 阪神高速「大和川線」建設現場を見学!! はコメントを受け付けていません

秋の始まりです

先日の 雨で庭の片隅に植えてある「夏水仙」が一度に花を咲かせました。 「彼岸花」(白色の花)も咲き始め、赤色の花も順次咲き始めることでしょう。 また、鉢植えの「けんらん」今年は6月に 3本 花を咲かせましたが、 9月にな… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類, | 秋の始まりです はコメントを受け付けていません

電話BOXに金魚が?

◆金魚の街、大和郡山市で金魚ボックスと金魚自販機が出現したとの話を知り同地を訪れたついでに見てきました。場所は大和郡山市「柳まち商店街」で土曜日と会ってどちらの場所も人だかりで容易に見つける事が出来ました。聞く処に因ると… Read more » 続きを読む

カテゴリー: まち歩き, 堺人ブログ | 電話BOXに金魚が? はコメントを受け付けていません

ぶろぐカフェ 9月度勉強会に参加しました

昨日は台風16号の影響で、窓の外では昼過ぎからは一時大雨、大風でした。南区の我家はお陰様で何事もなく、被害が出ているのニュースに接して被害の無いことをありがたく思いました。一番心配したのは屋根の上にあるアマチュア無線のア […] 続きを読む

カテゴリー: ぶろぐカフェ, 堺人ブログ | ぶろぐカフェ 9月度勉強会に参加しました はコメントを受け付けていません

だれも知らない明治時代 5

今回は銅版画の歴史を簡単に述べてみます。私自身は千葉県立博物館の学芸員や埼玉県立文書館の司書の方などに教えていただいたもので、偉そうには言えません。 幕末に、ヨーロッパから銅版が入ってきて、亜欧堂田善などで日本でも銅版が […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | だれも知らない明治時代 5 はコメントを受け付けていません

私と泉北ニュータウン

私が泉北ニュータウンに住むようになったのは、泉北高速鉄道栂・美木多駅が開業した4か月後の1974年3月で、その後4年間は始発駅にゆっくり座っての楽な通勤であった。 当時、私の住む桃山台2丁は、入居者が全体の3分の1くらい […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 私と泉北ニュータウン はコメントを受け付けていません

猛暑でした

庭のモクレンの木が大きな葉を茂らせて庭に涼しい日陰をつくります、日照りが続く八月の中ごろから午後になると「蝉」が、モクレンの幹や枝に止まり暑さをしのいでいるように見えました。もちろん「鳴く」ことはありませんでした。時には… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 自然 | 猛暑でした はコメントを受け付けていません

もう 彼岸花が・・・

記録的な暑い日がつづき何時になったら涼しくなるんだろうと思っていましたが、今日(13日)買い物帰りに秋の花の彼岸花を見付けました。彼岸の中日までまだ日がありますがこんなに早く咲いたのはじめて見ましたので思わず一枚でした。 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺および近郊のこと, 堺人ブログ | もう 彼岸花が・・・ はコメントを受け付けていません

裏方さん

私は入院でお世話になった病院で車椅子のメンテをするボランティアに参加しています。先日の日曜日にこの病院の同系列の医療施設(?)ベルアンサンブル(堺市中区 特別養護老人ホーム、介護つき老人ホーム、病院などがある)が健康フェ […] 続きを読む

カテゴリー: 堺および近郊のこと, 堺人ブログ | 裏方さん はコメントを受け付けていません