-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
カテゴリー
- ・
- CW作品
- Google+
- IT
- イベント
- イベント・催し物
- イベント情報
- ウォーキング
- ウォーク
- お便り紹介
- お出かけ
- お土産
- お地蔵さん
- お知らせ
- お花
- お誕生日カード
- お雛様
- ガーデニング
- カード
- カフェにて
- カルチャー
- きままに
- クッキング
- クラフト
- クリスマス
- コンサート
- ご馳走様
- さかいcom*com
- サポーター
- スイーツ
- スポーツ
- その他
- タグ
- たび
- たび、便り
- つぶやき
- テクノの話
- トピックス
- トレンド
- ニュータウンの風景
- のびのびカレンダー
- のんびり曜日
- ハイキング
- パソコンカフェ
- ひとり言
- フォレストガーデン
- ブラックライト
- ふるさと
- ふるさと百景
- プレゼント
- ブログ
- ブログcafe
- ぶろぐカフェ
- ブログカフェ
- ブログ講座
- まきつか文庫
- まちづくり
- まち歩き
- マラソン
- ミュージアム
- みんな遊び
- モブログ
- やってみよう!
- ラッキーのこと
- ランチ
- リサイクル工作
- 七夕
- 世界文化遺産
- 世界遺産、百舌鳥古墳群
- 五月
- 京都
- 体験・活動
- 何でも
- 作物
- 保存樹木
- 健康
- 催し
- 催し、講演
- 催しもの
- 催し物
- 児童作品
- 公園
- 共同作品
- 冬
- 動画
- 博物館・記念館
- 古墳
- 史跡
- 史跡・遺跡
- 史跡・遺跡・古墳
- 合唱
- 同窓会
- 喫茶
- 国宝
- 地域
- 地域のこと
- 地域の催し
- 地域の活動
- 堺
- 堺および近郊のこと
- 堺の産業
- 堺めぐり
- 堺人ブログ
- 壁面
- 夏
- 天気
- 天然記念物
- 太極拳
- 奈良
- 奈良
- 子どもの日
- 季節の便り
- 季節気候
- 孤立対策
- 学習
- 家庭菜園
- 家族
- 宿題
- 寺院
- 小鳥、
- 山
- 山之井中学校
- 山関係
- 巡礼・巡拝
- 市民参加
- 市民活動
- 布遊び
- 思い出
- 手作りおもちゃ
- 手作り工作
- 折り紙
- 文化・芸術
- 文化財
- 料理
- 施 設
- 旅
- 旅のこと
- 旅日記
- 旅紀行
- 旅行
- 日々のつぶやき
- 日々の暮らし
- 日記
- 日記お知らせ
- 日記関係
- 昆虫
- 映画
- 春
- 未分類
- 果物
- 桜
- 梅
- 楽しいょ
- 槇老PC教室
- 樹木
- 樹氷、金剛山
- 歌
- 歌碑めぐり
- 歴史
- 歴史のこと
- 母の日
- 母の短歌
- 泉北あれこれ
- 演奏会・展覧会
- 環境自然
- 生涯学習
- 畑はベランダ
- 番外編
- 癒し系、ラーメン
- 登山
- 神仏・施設
- 神仏史跡
- 神社
- 祭り
- 秋
- 節分
- 紹介
- 絵画
- 自慢
- 自然
- 自然・環境
- 自然の風景
- 花
- 花、
- 街道めぐり
- 観光地
- 訪ねたいまち
- 講師招聘イベント
- 講座
- 講演
- 講演会・勉強会
- 貼り絵
- 農園
- 近況
- 過去の思い出
- 里山
- 野菜
- 野菜・果物
- 野菜づくり
- 野菜作り
- 野鳥
- 金剛山
- 金剛山登山
- 防災
- 陶邑窯跡
- 雪
- 静止画像
- 音声
- 音楽
- 食のこと
- 鳥
メタ情報
投稿者「akinen」のアーカイブ
展示会
昨年11月から約8年ぶりに「栂文化会館の陶芸教室(陶邑陶芸クラブ)」に入会して、作陶を初めています。2017年2月の10日から12日まで、 「フェスティバル in 栂」関連の陶芸作品展示会があり出品するようにとのことで、… Read more » 続きを読む
寒い日が続きました
庭の「小梅」が、寒波にも負けず一輪花を咲かせました つぼみも大きくなっていますこれから毎日花を見ることが出来るでしょう 鉢植えの「椿」プランター植えの「水仙」もこれから毎日花を見る事出来るでしょう庭植の「モクレン」も蕾が… Read more » 続きを読む
明けまして
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 毎年ことですが、年の暮れから正月かけて写真の様な日がな一日 のんびりと「ふな」釣りでもして過ごしたいもと思うのですが、 掃除や買い物等でな… Read more » 続きを読む
香嵐渓・高山の旅
香嵐渓観光と高山観光の1泊2日のツアーがあり参加しました。 旅行日の一週間前に、3日ほど寒い日が続き「香嵐渓遊歩道」の「もみじ」も大部分散り淋しい「もみじ」狩りになりました。 夕方、美濃市内にある「和紙」と「うだつ」の上… Read more » 続きを読む
椎の実
昨日、田舎の親類から珍しい「椎の実」が 里芋等と一緒に送られてきました。早速フライパンで煎り食べて見ました 懐かしい味です。子供の頃は 秋になると「椎の実」拾いをしたものでした。 秋も深まり庭の鉢植えの「山茶花」も咲き始… Read more » 続きを読む
吊るし柿
「味は 大和の吊るし柿」ならぬ、「家の軒の 吊るし柿」 味はいかがなりますことやら?? 庭の「ホトトギス」が咲き始めました、今年は 猛暑で 葉がだいぶん痛み 花が心配でしたが、昨年より花数は少なめですが咲いています &n… Read more » 続きを読む
秋の始まりです
先日の 雨で庭の片隅に植えてある「夏水仙」が一度に花を咲かせました。 「彼岸花」(白色の花)も咲き始め、赤色の花も順次咲き始めることでしょう。 また、鉢植えの「けんらん」今年は6月に 3本 花を咲かせましたが、 9月にな… Read more » 続きを読む
猛暑でした
庭のモクレンの木が大きな葉を茂らせて庭に涼しい日陰をつくります、日照りが続く八月の中ごろから午後になると「蝉」が、モクレンの幹や枝に止まり暑さをしのいでいるように見えました。もちろん「鳴く」ことはありませんでした。時には… Read more » 続きを読む
北陸旅行
6月の初めに、ツアー会社から「昭和1年から9年生まれ世代の特別企画」案内のハガキをもらいました。 内容は、「バスガイド乗車、トイレ付きバス利用で 「山代温泉 1泊2日 」ゆとりのある行程ようで、 体調も、まあまあで、気分… Read more » 続きを読む