マイナポイントが付与されたよ!!

aladdin 』のブログは『わたしの定年漂流【ほゞ日記】』へどうぞ?

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | マイナポイントが付与されたよ!! はコメントを受け付けていません

ご近所の風景

ご近所に男の子三人のお子さんが居る若い夫婦が住んでいます。

日曜日にはサッカーの練習にでもあるのか、翌日は写真の様に三人分の洗った靴が干されます。

お母さんもお勤めですが、こまめによく動かれる方ですが、洗うのを面倒と思っているのだろうか。

とふと思いました。後期高齢者の私は 案外子供たちの成長を感じ幸せに思っていると思っています。

なぜなら 妻も剣道を習っていた長男の道着の洗濯や繕いをしながら大した怪我もなく幼年から

少年に育っていくのを見てこんなのが幸せと言うのだろうかと思ったらしいから。

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | ご近所の風景 はコメントを受け付けていません

さかいComComぶろぐ

足を捻挫してから1か月ちょっと経過し、当初より、歩行が楽になってきた。

今日のブログCafeには6名の参加がありました。

 

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | さかいComComぶろぐ はコメントを受け付けていません

わたしの定年漂流【ほゞ日記】へどうぞ

aladdin 』のブログは『わたしの定年漂流【ほゞ日記】』へどうぞ?

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | わたしの定年漂流【ほゞ日記】へどうぞ はコメントを受け付けていません

9月のぶろぐカフェ & ZOOM体験

新年早々から中国発生の武漢肺炎が始まりました。そして皆さんご存知の様に 国何も感染者が増え

非常事態宣言を発するまでになりました。今は全国的に第2波が静まりかけているところと思います。

我がぶろぐカフェも会場閉鎖があり、開講されませんでした。 今日はそのぶろぐカフェが二か月ぶり

に開講され、集まりました。私はこの日を早く開催されないかと楽しみにしていました。前回の時ZOOM

(インターネット会議システム)を入力してもらっていましたので、それを早く使ってみたかったからです。

我家の孫は会社訪問無しでパソコンで面接を受けていました。下の孫は毎週パソコンで授業を受けています。

倅は帰宅後も同僚とパソコンで話しながら仕事をしていました。そんなのを見ているので、Zoomとはど

んなものかを体験してみたい。このぶろぐをアップしてからZoomはじまります。

カテゴリー: ぶろぐカフェ, 堺人ブログ | 9月のぶろぐカフェ & ZOOM体験 はコメントを受け付けていません

いきなり足の画像で御免

月曜日の夕方3~4cm程の段差で転び左足を捻挫してしまった。「スマホ」の画面を見ながら歩いていて転んでしまいました。当日はシップ薬を貼って、休んだのですが・・・湿布薬は良く無いようです。水などで患部を冷やす方が良い(河野外科)との事でした。

あ~ぁそれから「捻挫」は外科ではなく整形外科に罹るようですね。河野外科に行ったら外科ですが良いですか?と言われました。取り合えず、骨折の診察をレントゲンでして戴いたが骨には異常は無かったので良かったと思っています。

今日現在足の甲から指先まで内出血しており時間が掛かりそうですね(-_-;)

みなさん、歩きスマホは気を付けましょうね

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | いきなり足の画像で御免 はコメントを受け付けていません

お盆を過ぎても

お盆を過ぎても毎日、最高気温を更新する状態で「ホームスティ」の暮らしです。先日、お昼過ぎに大蓮公園を通って旧展望台からビッグバン、更に南図書館から自宅へのウォーキング?をして来た。小さいお子様向けの「ちょっとバン」は管理人さんが居られましたがお子さんは誰も居ませんでした。もう暦の上では秋ですが、アブラゼミの中に、『つくつくぼうし』がこれでもかと鳴いて存在をアピールしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃に戻って『あぶらぜみ』を採ってきた。でも直ぐに逃げていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『つくつくぼうし』の鳴き声を録音してみた

つくつくぼうしの鳴き声

音声が小さいのでボリュームを上げて聞いて下さい約30秒です。

ベランダの『メダカ』はこの暑さにもめげず元気に睡蓮鉢の中を元気に過ごしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログが始まったら、元気にお会いしましょう

 

 

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | お盆を過ぎても はコメントを受け付けていません

大蓮公園の資料館他がリニューアル

大蓮公園の資料館やひろばがリニューアルされた。8月1日オープンされたがちょっと遅れて見学してきた。以前にはなかった駐車場が出来、車で直接公園に来れるようになっている。また泉ヶ丘駅からバス停の茶山台でも来れます。

資料館の隣には自転車用のモトクロスコースが出来ていて子供や大人まで楽しめる場所が増えているた。

元資料館内部は幅広い年齢層で利用できる図書閲覧場所やゆっくりとコーヒーが楽しめるコーナーもそろっていた。

私には無料で利用できる「FREEWi-Fi」が備わっていた事で、パソコンやスマホを使ったインターネットアクセスが可能なことが気に入った。

緑に覆われた傾斜のひろばにはテントも備えられていて都会の中にあって、自然の雰囲気が味わえる点が気に入った。

機会があれば、平日で人の少ない時間帯でゆっくりと珈琲を飲みながら自然の雰囲気を満喫しながらパソコンを利用してみたい。

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | 大蓮公園の資料館他がリニューアル はコメントを受け付けていません

「NPOほ~ぷ」でパソコンのサポートをして

わたしの定年漂流[ほゞ日記をご覧ください]

URL = http://tinyfalcon.blog.jp/

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | 「NPOほ~ぷ」でパソコンのサポートをして はコメントを受け付けていません

畑はベランダ・・続き・・

「わたしの定年漂流[ほゞ日記をご覧ください]

URL = http://tinyfalcon.blog.jp/

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | 畑はベランダ・・続き・・ はコメントを受け付けていません