駆除したわ

過去の記事に、英文字ばかりのコメントが入っている。

日によっては、数十件。

気持ち悪いっ。

不気味っ。

長い間、そのままに。

新規作成も休止。

数年前にH先生に相談するも、カフェに参加出来ず・・・

よ~し、今日はやろう!

まあまあ、消してもけしてもケシテモ?

疲れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

半端ない数字

カテゴリー: きままに, 堺人ブログ | 駆除したわ はコメントを受け付けていません

シンプルやけど・・・

府内に住む妹から、キャベツ、玉ねぎ、エンドウ豆・・・が届きました。

採れ採れのキャベツ君には、”おまけ”が付いておりました。

子どもの頃は、よく見ていたのに、モゾモゾ出てくるとギョギョギョ~ん。

段ボールの中で一晩中かじっていたのでしょうか。

キャベツだけのシンプル白和えは”うまっ”?

キャベツの白和え

採れ採れ野菜

 

 

カテゴリー: きままに, 堺人ブログ | シンプルやけど・・・ はコメントを受け付けていません

届いたわ~

来たわ!

「特別定額給付金申請書」我が家にも。

実家の姉に、”来たわ~”と伝えると、

“地方はね、とっくに来てるわょ”

“大阪は遅いわね~”

政府の希望通り使ってしまおう!

申請書

申請書

木漏れ日

 

 

 

 

どくだみの花

名前は知らないけど

カテゴリー: きままに, 堺人ブログ | 届いたわ~ はコメントを受け付けていません

わが家の畑(ベランダ)

久しぶりにブログ投稿をするする。最終投稿日を確認したら3月25日となっていた。約2カ月間のブランクです。

ベランダの鉢植えの「いちご」が赤く色付き見栄えも良くなっていたのでブログのネタに撮ってみた。見た目は市販の苺に較べ見劣りしますが、味は「ま~ぁま~ぁ」でした。

緊急事態宣言も解除となり、気持ち的にブログ投稿をして見ようかと思える状態になりホットしています。?

コメント待ってます。

カテゴリー: 堺人ブログ, 畑はベランダ | わが家の畑(ベランダ) はコメントを受け付けていません

アベノマスク届いたけど・・

アベノマスク

届きました

コンパクトだわ

今更いらない!

回収先が解らない

フリーダイヤルに聞くと

“郵便ポスト”に投函すれば良いそうですね

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: きままに, 堺人ブログ | アベノマスク届いたけど・・ はコメントを受け付けていません

久しぶりの・・・・

すっかり忘れているブログ作成。

IDもパスワードも

古い古いメモを見ながらやってます

コロナ渦で今月もカフェはお休み。

ネットでみんなの顔が見れて、話しが出来る講座にして頂けるともっと嬉しいな

 

 

 

カテゴリー: きままに, 堺人ブログ | 久しぶりの・・・・ はコメントを受け付けていません

わが家の鑑賞魚

飼い始めてから一年以上経ちますが我が家の観賞魚グッピィー」です。雄は尾びれが大きく雌は尾びれは小さいがおなかが大きく見分けは難しくありません。ただ、この画像でのグッピィーの雄は何故か尾びれの色が茶色ぼくなってしまい飼い始めた時のブルーで鮮やかな尾びれをしていません。

飼育の方法に何か良くない事が起きて居るのか❓ それすら解らないまま飼育しています。

現在、わが家ではこのグッピィーとメダカ楊貴妃」の二種の観賞魚を飼育しています。毎日の餌、定期的な水替え等、手間は掛かりますが、最近の新型コロナウイルスで出かける事を控えている状況ではささやかな憩いの時を提供してる観賞魚に癒されます

 

 

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | わが家の鑑賞魚 はコメントを受け付けていません

【マイナビ進学】想像篇フルverに出演

以前にも紹介した事がありますが、しばらく舞台出演をしていました「姪の女の子」が、CM「マイナビ進学想像編フルVer」に出演していた。姪からのLINEでさっそくYouTubeを開いて見ていると確かに喫茶店の店員として出ていました。

わき役なので解りずらいと思いますがCM動画が始まって35秒当たりで1回目と1分31秒当たりで2回目で確認することができます。 以下の YouTube の「▶」をクリック又はURLをクリックするとYouTubeが開き「マイナビ進学想像編フルVer」のCMを見る事ができます       URL   https://youtu.be/QsVHfRAJZs0

 

 

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | 【マイナビ進学】想像篇フルverに出演 はコメントを受け付けていません

アスペルガー症候群の症状の線画家 Ajuさん

以前から気になっていた線画家として活動されているAjuさんが関西TVの人間国宝よ~ぃドンで紹介されることを知り録画を撮っていたのですが同時に観ることにしたTVの紹介では一度見た映像を記憶しそれを線画に表現する素晴らしい脳力を紹介していました。

報道によるとAjuさんは大学生の時「アスペルガー症候群」と診断され当時の大学の先生(永浜)の指導で線画をはじめ、今日に至っているとの事で裸の大将、山下清の絵に影響され東京の日本橋から大阪の堺市まで絵をかいて歩いた等の話をされていた

4月末に鳳のガラリーで個展を開くので是非どうぞ、との事でしたが昨日(3月10日)に近頃の新型コロナウイルスの影響をで延期しますとの事がFaceBook上に投稿され、観覧を期待していたのですが残念です。再開される日を心待ちにしています。

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | アスペルガー症候群の症状の線画家 Ajuさん はコメントを受け付けていません

第四月会の集い

いきいき堺市民大学を卒業生したグループ(第四月会)の集いで、老舗の製茶本舗「つぼ市」で堺のお茶の文化などの講演付き「お茶会」を楽しんできた。講師は「つぼ市製茶本舗」代表取締役の谷本順一さんです。当日はお天気もよく堺東駅から本舗本店のある紀州街道沿いのお店まで散歩を兼て徒歩で会場へ・・・

お店の周辺は紀州街道沿いと在って路面電車線路や堺の南北を結ぶ幹線道路沿い在って昔の面影はまったく無くうっかりすると通り過ぎそうになつってしまう処だった。

古いお店の狭い引き戸を潜って中に入るとそこは「お茶の喫茶コーナー」になって居て平日にも関わらず20~30程の席が順番待ちのお客で満席状態になっていた。

講演の後集いに参加した10数名のお仲間と「お茶と茶菓子」を囲み久しぶりに親交を深め楽しい一日を過ごしてきた。堺市図書館のデジタルアーカイブで収録された老舗の古絵画「南旅籠町 茶商 谷本市治郎」で当時を伺う事ができます。興味のある方はURLから観れますよ(無料)

URL http://e-library.gprime.jp/lib_city_sakai/da/detail?tilcod=0000000013-S0010821

講演は本店の二階で行われ、一階の喫茶コーナーとはちょっと趣が違い落ち着いた感じでした。お茶に纏わる品や掛け軸や茶器が飾ってあり、中でもお茶を煎る時に使った臼に気を引かれた。ひょっとして故郷の実家にも在ったかも??、祖父が健在な時はお茶葉の栽培もしていたので・・・。

【参考】
いきいき堺市民大学は堺市の地域や社会に貢献し自ら輝きまちが元気になることをねらって始まった福祉事業・・・

カテゴリー: ブログcafe, 堺人ブログ | 第四月会の集い はコメントを受け付けていません