四月初旬にはまだ「つぼみ」だった泉北の御衣桜が見事に花を開きました。ソメイヨシノの花が散り八重桜の開花と同じころに緑色した花びらを鮮やかに咲き誇っていました。 ◆参考 さくら写真館
Posts Categorized: ブログCafe
ビッグアイのテルテもも
◆ビッグアイの南側の広場には今、テルテ(照手)桃の花が咲いています。さくらの後は「桃の花」が咲きそろいます。 テルテもも(白) テルテもも(赤) ◆もも畑に咲くももの花もいいものです。ふる里では桃を出荷していたので、桜… Read more »
泉北 緑の御衣桜
◆泉北の桜、新名所として昨年の10月の南区AC「歴史体験」で訪れた「緑の御衣桜(ぎょいざくら)」を見に行きました。花弁が緑色をした遅咲きの桜だそうです。まだ「つぼみ」でしたが確実に春の訪れを感じさせていました。 つぼみ… Read more »
泉北の桜、新名所
泉北の桜、新名所として紹介されていた御池台の滝桜を見に行きました。栂・美木多駅から近畿大学堺病院の前の道を御池台の方に南下して行くと路沿いに一本の枝垂れ桜が見えてきます。 これが「堺泉州」で紹介されていた「御池の滝桜」… Read more »
大蓮公園の桜が開花
◆大蓮公園、近くの若松台保育所側の桜が開花していました。ここ二、三日、寒さがぶり返し、ふくらみ掛けていた桜がやっと花を開き始めました。 ◆白鳥橋から若松台センターに向かう大蓮池沿いの桜のトンネルは見事です。
3月ブログCafeオープン
3月度のブログCafe開始 ◆久しぶりのブログCafe参加です。 ◆今回は前半(13:30~15:00)で「南区アクティブカレッジ・地域スキルアップ講座」の報告会(発表)が「すまいるセンター」でありました。 地域スキルア… Read more »
堺市の小谷城ひな祭り
◆午後から小雨のなか小谷城のひな祭りを見学してきました。雨で肌寒かった為か私のほかには2組のご夫婦の訪問が在っただけでした。雛飾りは最上段に江戸期のものから順番に並べられており、一番手前には泉北若竹保育園児が作った折り紙… Read more »
千早赤阪村のスイセンの丘
4日の夕刊に載っていたスイセンの丘の記事に誘われて水仙を見に千早赤阪村に行って来ました。休日とあって、家族連れやお年寄りの方が多く見学に訪れていました。スイセンの丘の周辺には楠木正成に関連した史跡の案内が多くあったのが印… Read more »
最近のコメント