◆先日、新聞の広告特集で『府立大学,中百舌鳥キャンパスに国内最大級の「完全人工光型」植物工場研究センターが竣工。 栽培された、植物の一部でレタスは学内で学産学消をテーマに「サブウェイ」のサンドイッチなどに使用されたり、府… Read more »
Monthly Archives:: 5月 2012
堺よさこいかえるまつり
今年も「堺よさこいかえる祭り」が開催されます。 日時は6月24日の(日)です。 昨年は泉ヶ丘駅の噴水広場等で色んな催しが賑やかに行われていました。 泉ヶ丘駅周辺には既に案内のチラシが貼り出され… Read more »
晴天にめぐまれた「みどりのつどい」
◆晴天にめぐまれ、多くの人が「みどりのつどい」に、五月のさわやかな一日を楽しんでいました。 ◆会場の設営にスタッフやボランティアの皆さんで準備に追われていました。 ◆準備も整いお客さんを待つばかりの「泉ヶ丘… Read more »
ポープのパソコンサークルと、みどりのつどい
◆泉ヶ丘ホープのパソコンサークル活動の様子。今日は、Wordをメインにした新しいテーマでワードによる文書作成に取り組まれていました。 会場が「すまいるセンター」をお借りしての活動の為、「みどりのつどい」の準備をする関係者… Read more »
5月のブログCafe新しいテーマについて
◆今月は奇数月でプラスαの講座になりました。テーマは「ブログの外観をリフォーム」を試みる内容でした。 新たなテーマに変更して自分のブログのイメージを変更して見ました。 今までのブログのイメージが変わって「熟練者」がやって… Read more »
ブログのテーマをリフォーム
今日はブログのテーマを新たなフォーマットに変更することに取り組んだが、う〜んなぜか上手く行かず? メタ情報が画面に反映せずログインできません。 但しこれは携帯から投稿をしてみました。
専門講座の第2講義は成年後見制度です
◆12時55分から権利擁護コースの第2講義が始まります。 今日は、平成12年より始まった「成年後見制度」についての講義です。 講師は、堺法律事務所の大江千佳弁護士で制度には (1)法定後見制度 (2)任意後見制度 があり… Read more »
水賀池のツツジまつり
◆深井駅近くの「水賀池」でツツジまつりが開かれいるとの事で観に行きました。 池の周りに提灯が飾られており「浅香山浄水場」にも劣らぬツツジが池の周りをおおっていました。 天気が良かった土曜日には子供連れのお年寄りや犬を連れ… Read more »
最近のコメント