Posts By: horichan
奥高野山
奥高野山の立里荒神から大峰山方面の秋を望んでみました。
幕末・明治時代の絵図
ネットを見ていたら、東京の天理ギャラリーで幕末から明治時代の「諸国名所絵図めぐり」が行われていた。内容を見ると精行社作の銅版画があることを知り、問い合わせたところ、展覧会終了後に展示品が天理大学附属天理参考館に戻るという […]
明治よりももっと古い時代
先日大阪府南河内郡太子町へ歴史散策に行きました。 まず、叡福寺を訪ねました。境内の奥の小高い丘に聖徳太子の御廟があり、 御廟には太子と母堂と妃の3人を祀っていました。 叡福寺 聖徳太子の御廟 御廟 […]
だれも知らない明治時代
5月14日付読売新聞文化欄をなんとなく見ていると「近代日本の洋風建築」の紹介本があり、 「著者によって歴史が復元された邸宅が、今や旧岩崎邸庭園、東京都庭園美術館などとして公開され・・・」 という記事があった。旧岩崎庭園は […]
だれも知らない明治時代 7
明治時代6で松岡眼病院を出しましたが、今回は石原時計店の銅版画をご覧ください。 銅版画は、第2代目の店で大阪の南久宝寺町にありましたが、私が昭和32年に転勤で大阪に来てからは、毎日淀屋橋交差点に ある石原時計店ビルを見て […]
今年最初のブログ
一年毎に歳が一つ増えるので、ボランティアを一つやめることにした。 7,8年続いた西原公園の並木道清掃だ。秋冬になるとケヤキの落ち葉で大変だった。 正月は、3が日のいつか一日に、真言宗ではないにに高野山へ出かける。 今年は […]
だれも知らない明治時代 6
今回は大阪市の銅版画(1)松岡小太郎眼科病院を紹介します。 明治時代には大阪市今橋5丁目(地番変更で4丁目)にあった松岡眼科病院です。この病院は初代日本銀行大阪支店の跡にでき、明治28年まで繁昌していましたが、郷里の四国 […]
だれも知らない明治時代 5
今回は銅版画の歴史を簡単に述べてみます。私自身は千葉県立博物館の学芸員や埼玉県立文書館の司書の方などに教えていただいたもので、偉そうには言えません。 幕末に、ヨーロッパから銅版が入ってきて、亜欧堂田善などで日本でも銅版が […]
私と泉北ニュータウン
私が泉北ニュータウンに住むようになったのは、泉北高速鉄道栂・美木多駅が開業した4か月後の1974年3月で、その後4年間は始発駅にゆっくり座っての楽な通勤であった。 当時、私の住む桃山台2丁は、入居者が全体の3分の1くらい […]