月別アーカイブ: 2011年3月

“みなみふれあいコンサート”を聴く

●3月26日(土)、ビッグアイにて“みなみふれあいコンサート”がありました。午後の「ピュアコンサート」は「障がいのある方と一緒にゆったり演奏や歌を楽しめる」ものとなっていました。        三原台中学校吹奏楽部、手話 […] 続きを読む

カテゴリー: イベント・催し物, 堺人ブログ | “みなみふれあいコンサート”を聴く はコメントを受け付けていません

熊野古道伊勢路ハイキング

  3月22日バスツアーで奥伊勢へ向かう。江戸時代までは熊野参詣道、大台の大内山からツヅラト峠の世界遺産紀伊山地を出発、ガイドの方の植物などの説明を聞きながら細い山道をのぼる。高度は100m余りで峠に到着。遠くに長島の太 […] 続きを読む

カテゴリー: ハイキング, 堺人ブログ, 未分類 | 熊野古道伊勢路ハイキング はコメントを受け付けていません

東北地方太平洋沖地震

    毎日、TVでニュースを観て、胸の潰れる思いでいます 災害に合っていない私たちですら、辛いのですから、 現地の方々は如何ばかりかと・・・・ 想像を遥かに超えたものだろうろ思います 募金もそうですが、(失礼ながら家に […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 東北地方太平洋沖地震 はコメントを受け付けていません

このたびの大災害について

 他人事と言え 放心状態です。気持ちの治まるのを待って 気を取り直して 生きてみます。
続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | このたびの大災害について はコメントを受け付けていません

おわかれ会

卒業式に先立っておわかれ会をしました。 プログラムは各学年に分かれての合唱の他に ペープサート・紙芝居・ダンスの中から 自分が参加したいところを一つ選びました。 時間割が増えて練習量も少ないのですが 本番に強い子供たちで […] 続きを読む

カテゴリー: イベント, 堺人ブログ, | おわかれ会 はコメントを受け付けていません

泉北すえむら資料館・講演を聞く

●3月20日(日)、堺市立泉北すえむら資料館主催「須恵器・陶邑の謎を探る」講演会の最終回講演がありました。          「須恵器の陶工はどこから来たのか」と題して、宮崎泰史氏(大阪府教育委員会)の講演です。  ●氏 […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 堺人ブログ, 陶邑窯跡 | 泉北すえむら資料館・講演を聞く はコメントを受け付けていません

弘川寺への下見

今日も真冬のような雪が舞う寒い日になりました。グループで4月5日の観桜とハイキングの下見に河南町にある弘川寺は676年に天武天皇から山寺の号をもらった由緒ある。 西行法師の終焉の地となった。本堂から少し山に登って行くと谷 […] 続きを読む

カテゴリー: ハイキング, 堺人ブログ, 未分類 | 弘川寺への下見 はコメントを受け付けていません

新年度の私

 四月一日以降の予定が 未定です。
続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 新年度の私 はコメントを受け付けていません

大阪城の桃園

<object width=’460′ height=’335′><param name=’movie’ value=&#8217 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 大阪城の桃園 はコメントを受け付けていません

泉北N・T再生事業スタート!

●槙塚台自治会ニュースによると、NPOすまいるセンターが大阪市立大学等の協力をえて、①国土交通省のモデル事業「高齢者等居住安定化推進事業」や②堺市の「地域共生ステーション推進モデル事業」がニュータウンの再生にむけてスター […] 続きを読む

カテゴリー: ニュータウンの風景, まちづくり, 堺人ブログ | 泉北N・T再生事業スタート! はコメントを受け付けていません