月別アーカイブ: 2011年7月

天見の里を歩く(2)

●「ホトトギス」の地蔵寺を訪ねたあと、南海高野線・天見駅の西側にある「八幡(はちまん)神社」に行くことにしました。国道371号線を橋本方面に進めます。歩道がほとんどなく注意が必要です。       約1.5km、20分歩 […] 続きを読む

カテゴリー: ウォーク, 堺人ブログ, 神社, 自然の風景 | 天見の里を歩く(2) はコメントを受け付けていません

新聞紙のブローチ

ブログをサボってるうちに いつのまにか、7月に入ってました 婦人部の活動で、新聞紙のブローチを作りました この開催までには、私たち役員が何度かの会合をして 今日の日を迎えました (参加者の皆さまに喜ばれるようにと・・・) […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 新聞紙のブローチ はコメントを受け付けていません

柳沢文庫(大和郡山市)へ行ってきました

 大和郡山城はかつては大納言豊臣秀長の城であったが、徳川の世の1724(享保9)柳沢氏が転封されてきて以来柳沢氏の居城となり、明治までつづいた。その間、何名かを柳生家の養子に送り、柳生家の継続に役立っています。その柳生家 […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 奈良 , 旅のこと, 旅行, 歴史, 歴史のこと | 柳沢文庫(大和郡山市)へ行ってきました はコメントを受け付けていません

今日も暑く・・・・

今日も気温は30度を超える真夏日。日差しは強く、ドライヤーを全身で浴びてるような(>_<) 暑さにメゲズ肢体不自由者のパソコンサポーターに参加してきました。受講生31に対し、サポーター6名。単純に計算すると、 […] 続きを読む

カテゴリー: きままに, サポーター, 堺人ブログ, 未分類 | 今日も暑く・・・・ はコメントを受け付けていません

市民会館について

 ワークショップで考えてきます。第一回、出席しました。大体の雰囲気が分かりました。第二回も出席してみます。
続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 市民会館について はコメントを受け付けていません

天見の里を歩く(1)

●7月10日、梅雨明けの真夏の日差しの中、河内長野市・千早口~天見周辺を歩いてみました。というのも河内長野市「かわちながの自然歩道」のパンフに「地蔵寺のホトトギス」のことが載っていたので、行ってみたくなりました。南海高野 […] 続きを読む

カテゴリー: ウォーク, 堺人ブログ, 寺院, 小鳥、, 自然の風景 | 天見の里を歩く(1) はコメントを受け付けていません

夏のボランティアin 堺・体験プログラム

◆堺市社会福祉協議会では平成23年7月1日~8月31日の期間で「夏のボランティアin 堺」と題して「ボランティア体験プログラム」の参加者を募集しています。ボランティアに参加してみたいけどとためらっている人、ぜひ体験プログ … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 体験・活動, 堺人ブログ, 講座 | 夏のボランティアin 堺・体験プログラム はコメントを受け付けていません

きのこの正体

先日、三輪神社へササユリを見に行った時、奇妙な形のきのこが生えていて、ひとまず写真に撮ってきました。 これです。 もう忘れかけていた時、先週「ナイトスクープ」を見ていて、ビックリ!!なんと、そのきのこが登場したのです。 […] 続きを読む

カテゴリー: お出かけ, 堺人ブログ, 自然 | きのこの正体 はコメントを受け付けていません

白鷺公園の蓮

友達から、「白鷺公園のハスが今きれいだよ。」と教えてもらい、今朝、早朝行ってきました。 まだ7時だというのに、グランドでは、もう野球の試合、ストレッチをしている熟年、犬の散歩の途中に話し込んでいるおばさま達、ひたすらウオ […] 続きを読む

カテゴリー: お出かけ, 公園, 堺人ブログ, 自然, | 白鷺公園の蓮 はコメントを受け付けていません

おうちかき氷屋さん開店だ~い

毎日の猛暑に、ついに夏の定番「かき氷機」が登場しました。身体の中から冷やします。 ガリガリと手動式の古い機械ですが、けっこう使えます。                主人は、夜な夜なかき氷屋のおやっさん!! 今夜もガリガ […] 続きを読む

カテゴリー: ひとり言, 堺人ブログ | おうちかき氷屋さん開店だ~い はコメントを受け付けていません