投稿者「akj」のアーカイブ

akj について

兵庫県出身、最後の国民学校入学、退職後は趣味に、ボランティアに、参加して社会とのつながりを保ち結構忙しくしている。趣味? 何でも見てやろう精神で うろうろしています。

阪神・淡路大震災 20回目追悼式典(旧淡路・北淡町)に行きました

あの日私は奈良県大和郡山市にすんでいました。すごい震動で目が覚めた。当時、次の大地震は関東か東海方面で起こると社会一般に信じられていたように思います。関西でこれだけ揺れたのだからさぞかし関東は大変だろうなとTVを点けた。 […] 続きを読む

カテゴリー: その他, 堺人ブログ, 未分類 | 阪神・淡路大震災 20回目追悼式典(旧淡路・北淡町)に行きました はコメントを受け付けていません

京都 将軍塚へ行ってきました

  バスで京都へ行くチャンスに恵まれ、秋の京都を楽しんできた。太秦映画村で江戸時代のセット群、映画の仕掛けなど面白く見ました。そして幾つ目かの見物場所が東山の将軍塚。桓武天皇がここから御所を眺めて守り神になるよ […] 続きを読む

カテゴリー: 京都, 堺人ブログ, , 旅のこと, 歴史のこと | 京都 将軍塚へ行ってきました はコメントを受け付けていません

何年ぶりかの奈良公園

十月に入って間なしのある日急用ができて奈良へ行った。用が終わってから、久し振りの奈良だし天気も良かったので奈良公園や東大寺そして奈良町あたりを散策した。東大寺から南大門そして土産物屋が並ぶあたりはいつも観光客が多いところ […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 奈良, 旅のこと | 何年ぶりかの奈良公園 はコメントを受け付けていません

富岡製糸場のこと

 群馬県の富岡製糸工場が世界遺産に選定され、ご当地は見学者で大賑わいとニュースで伝えています。この工場が生産活動を止め、売らない、貸さない、壊さないなどをモットーに保存してきた結果、世界遺産に選定されたようだ。小生が20 […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 歴史のこと, 過去の思い出 | 富岡製糸場のこと はコメントを受け付けていません

九月度ぶろぐカフェ

今日9月度のぶろぐカフェが開かれました。普段のぶろぐ更新ができていないがこのぶろぐカフェだけはなんとか参加しています。毎回のことですが皆さんの活発な様子を見て、もっと活発にブログを更新しなければと意気込みだけはいただいて […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 講座 | 九月度ぶろぐカフェ はコメントを受け付けていません

8月度ブログカフェ

先月のぶろぐカフェは欠席しましたが、今月(8月度)は出席できました。真夏を過ぎたのですがまだ夏そのものです。ところで昨日ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。季節は動いているんですねー。これからはもっと小まめにブログの更新 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 8月度ブログカフェ はコメントを受け付けていません

脳梗塞のこと(2)

 脳梗塞くを発症して24日入院。退院して26日。その間このブログを読んだ人や多くの知りあいから、電話やメール、はがき等で励ましの便りをいただきました。ありがとうございます。近況を記してお礼の言葉に代えさせていただきたいと […] 続きを読む

カテゴリー: その他, 堺人ブログ | 脳梗塞のこと(2) はコメントを受け付けていません

脳梗塞発症時のようす

 入院していましたのでしばらく間隔が開きました。これまでも間隔は短いとはいいがたかったが、できるだけ公開をやっていきたいと思います。今回は8月末に脳梗塞を発症した時の様子についてのべます。何かの参考になればいいと思います […] 続きを読む

カテゴリー: その他, 堺人ブログ | 脳梗塞発症時のようす はコメントを受け付けていません

カフェ 終わりました

 今日のカフェは、普段か疑問に思っていることをいろいろお聞きできて大変良かったです。
続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | カフェ 終わりました はコメントを受け付けていません

ブログカフェにて

 今回のカフェは、お盆に引っかかっているためか、出席者が少なく 余裕があります。見渡したところこんな感じです。 続きを読む

カテゴリー: IT, 堺人ブログ, 講座 | ブログカフェにて はコメントを受け付けていません