-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
カテゴリー
- ・
- CW作品
- Google+
- IT
- イベント
- イベント・催し物
- イベント情報
- ウォーキング
- ウォーク
- お便り紹介
- お出かけ
- お土産
- お地蔵さん
- お知らせ
- お花
- お誕生日カード
- お雛様
- ガーデニング
- カード
- カフェにて
- カルチャー
- きままに
- クッキング
- クラフト
- クリスマス
- コンサート
- ご馳走様
- さかいcom*com
- サポーター
- スイーツ
- スポーツ
- その他
- タグ
- たび
- たび、便り
- つぶやき
- テクノの話
- トピックス
- トレンド
- ニュータウンの風景
- のびのびカレンダー
- のんびり曜日
- ハイキング
- パソコンカフェ
- ひとり言
- フォレストガーデン
- ブラックライト
- ふるさと
- ふるさと百景
- プレゼント
- ブログ
- ブログcafe
- ぶろぐカフェ
- ブログカフェ
- ブログ講座
- まきつか文庫
- まちづくり
- まち歩き
- マラソン
- ミュージアム
- みんな遊び
- モブログ
- やってみよう!
- ラッキーのこと
- ランチ
- リサイクル工作
- 七夕
- 世界文化遺産
- 世界遺産、百舌鳥古墳群
- 五月
- 京都
- 体験・活動
- 何でも
- 作物
- 保存樹木
- 健康
- 催し
- 催し、講演
- 催しもの
- 催し物
- 児童作品
- 公園
- 共同作品
- 冬
- 動画
- 博物館・記念館
- 古墳
- 史跡
- 史跡・遺跡
- 史跡・遺跡・古墳
- 合唱
- 同窓会
- 喫茶
- 国宝
- 地域
- 地域のこと
- 地域の催し
- 地域の活動
- 堺
- 堺および近郊のこと
- 堺の産業
- 堺めぐり
- 堺人ブログ
- 壁面
- 夏
- 天気
- 天然記念物
- 太極拳
- 奈良
- 奈良
- 子どもの日
- 季節の便り
- 季節気候
- 孤立対策
- 学習
- 家庭菜園
- 家族
- 宿題
- 寺院
- 小鳥、
- 山
- 山之井中学校
- 山関係
- 巡礼・巡拝
- 市民参加
- 市民活動
- 布遊び
- 思い出
- 手作りおもちゃ
- 手作り工作
- 折り紙
- 文化・芸術
- 文化財
- 料理
- 施 設
- 旅
- 旅のこと
- 旅日記
- 旅紀行
- 旅行
- 日々のつぶやき
- 日々の暮らし
- 日記
- 日記お知らせ
- 日記関係
- 昆虫
- 映画
- 春
- 未分類
- 果物
- 桜
- 梅
- 楽しいょ
- 槇老PC教室
- 樹木
- 樹氷、金剛山
- 歌
- 歌碑めぐり
- 歴史
- 歴史のこと
- 母の日
- 母の短歌
- 泉北あれこれ
- 演奏会・展覧会
- 環境自然
- 生涯学習
- 畑はベランダ
- 番外編
- 癒し系、ラーメン
- 登山
- 神仏・施設
- 神仏史跡
- 神社
- 祭り
- 秋
- 節分
- 紹介
- 絵画
- 自慢
- 自然
- 自然・環境
- 自然の風景
- 花
- 花、
- 街道めぐり
- 観光地
- 訪ねたいまち
- 講師招聘イベント
- 講座
- 講演
- 講演会・勉強会
- 貼り絵
- 農園
- 近況
- 過去の思い出
- 里山
- 野菜
- 野菜・果物
- 野菜づくり
- 野菜作り
- 野鳥
- 金剛山
- 金剛山登山
- 防災
- 陶邑窯跡
- 雪
- 静止画像
- 音声
- 音楽
- 食のこと
- 鳥
メタ情報
投稿者「nomi19」のアーカイブ
寺山南山古墳 ?!!
●3月5日(土)新聞記事で、堺市文化財課による「寺山南山古墳」の一般公開があることを知りました。初めて聞く古墳でした。何処にあるの?どんな古墳?興味がわいてきました。履中陵古墳(ミサンザイ古墳)の北東側(西区上野芝1丁) […] 続きを読む
“徹底分析・仁徳陵古墳”講演会あります
●来る3月21日(祝)(午前10時~午後4時30分)に「第2回百舌鳥古墳群講演会」が(財)堺市産業振興センター・イベントホール(中百舌鳥駅)で開かれます。宮内庁所蔵資料等より「仁徳陵古墳」の実像に迫るとして、塚口義信氏他 […] 続きを読む
熱戦“みなみ交流E・K・I・D・E・N”
●2月27日(日)、「みなみ交流EKIDEN大会」が行われました。上神谷(にわだに)小学校~鉢ヶ峯~東西道路~コスモス館~折り返しのコース、6区間・10.4Kmの距離です。南区役所、南区自治連合協議会共催による初めての南 […] 続きを読む
フォレストガーデン・野菜づくり
●先日、フォレストガーデン(堺市民菜園)の畑に行きました。入口の休憩所にある紅白の「枝垂れ梅」は、2本ともようやくチラホラ咲きとなっています。その周囲の植え込みの中に「ユズリハ」の木が何本かありました。河井酔茗(旧堺市立 […] 続きを読む
“すこやか教養講座”を聞く
●2月19日(土)関西大学堺キャンパスにて、「すこやか教養講座」を聞きました。旧堺市立商業高校の跡に、新しく開校したばかりのキャンバスです。校舎は明るく、斬新な建物となっていました。 ●講座は「西条八十と昭和の歌」と題し […] 続きを読む
続・飛鳥を歩く
●「明日香風の道・ラジオウォーク」のことを前回書きましたが、付け加えたいことがありました。一つは石舞台の大きさです。最も大きい石は約77トンといわれています。 ●小高い山の森の中に、白い帽子を被った様に、高松塚古墳が […] 続きを読む
飛鳥・雪景色
●2月11日、「(第30回)明日香風の道・ラジオウォーク」に行ってみました。今回で5回目の参加となります。朝からの雪で、奈良県・飛鳥も一面の銀世界でした。近鉄吉野線・飛鳥駅より、明日香小学校のスタート(ゴール)会場まで行 […] 続きを読む
街道めぐり・堺を歩く(4)
●「第2回愉快・爽快・空海ウォーク」の中で、「紀州街道」沿いには現在の堺の産業基盤に大きく寄与したものがありました。 その一つは「堺刃物伝統産業会館」で展示・販売されている「堺打刃物」です。 「16世紀ポルトガ […] 続きを読む
街道めぐり・堺を歩く(3)
●「第2回愉快・爽快・空海ウォーク」で見かけた堺の街の中で、「長尾街道」沿いには歴史的な役割をした寺院や古社があります。 「方違神社」(堺区北三国ヶ丘町)は紀元前80年頃が起源といわれ、「平安時代から流行した方違(か […] 続きを読む