投稿者「nomi19」のアーカイブ

「こおどり」・実りの上神谷を歩く(2)

●「こおどり」奉納を見学した後、昼食は「福蔵(ふっくら)」で食べました。障害者施設の「ふれあいの里かたくら」が運営しています。わらびもちセット・ランチセット・味噌・クッキー等が販売されていました。ランチセットはカロリー計 […] 続きを読む

カテゴリー: ウォーク, 保存樹木, 堺人ブログ, 寺院, 祭り | 「こおどり」・実りの上神谷を歩く(2) はコメントを受け付けていません

「こおどり」・実りの上神谷を歩く(1)

●10月2日(日)堺市南区区民まちづくり会議による「こおどり・秋めぐりツァー」がありました。爽やかな秋空の下、約40名の参加者が南区役所~西山城跡~桜井神社~上神谷田園地区~法道寺~コスモス館までのツァーを楽しみました。 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 神社, 祭り, 自然の風景 | 「こおどり」・実りの上神谷を歩く(1) はコメントを受け付けていません

関西大学・堺キャンパス

先日、関西大学堺キャンパス(堺市堺区香ヶ丘町)にて、白幡洋三郎氏(国際日本文化研究センター教授)による「京都・祇園祭の謎」と題して講演がありました。                         ①祇園祭が絢爛・豪華で […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 堺人ブログ | 関西大学・堺キャンパス はコメントを受け付けていません

フォレストガーデン・秋

●秋晴れの朝が清々しくなってきました。フォレストガーデンの我が畑では、野菜も日毎に成長しています。白菜・キャベツ・ブロッコリー等が順調に育っています。 ●9月中旬に種をまいた大根が芽が出た頃に、野鳥に食べられ全滅でした。 […] 続きを読む

カテゴリー: フォレストガーデン, 堺人ブログ, 野菜づくり | フォレストガーデン・秋 はコメントを受け付けていません

お目出度いこと

●あまりにも遅くなったのですが、ご本人の了解を得ましたので報告したいと思います。去る7月中旬に、「ブログ講座」(南区アクティブカレッジ事務局)の指導をしている宝楽陸寛氏の「結婚式パーティ」がありました。改めておめでとうご […] 続きを読む

カテゴリー: ブログ講座, 堺人ブログ | お目出度いこと はコメントを受け付けていません

共に生きる障がい者展(2)

●9月18日の「共に生きる障がい者展」(主催:大阪府他)では、印象に残ったことがあります。「障がい者芸術コンテスト」で準グランプリンになったTHE SOUTHERN HAMONY(ザ サザン ハーモニー)のことです。20 […] 続きを読む

カテゴリー: イベント・催し物, カルチャー, 堺人ブログ | 共に生きる障がい者展(2) はコメントを受け付けていません

ブログかふぇに参加

今日、ブログかふぇに参加しました。                   PCのローカルディスク(C)の削除方法を勉強しました。「ブログCafé 」のサイトにアクセスをして、その方法を学びました。パソコンが重たい状態であっ […] 続きを読む

カテゴリー: ブログ講座, 堺人ブログ | ブログかふぇに参加 はコメントを受け付けていません

共に生きる障がい者展

●9月18日(日)、ビッグ・アイで第9回「共に生きる障がい者展」がありました。19日も行われます。会場の内外では、作業所・支援学校・行政・NPO等多数のブースが並び多くの人で賑わっていました。 ●多目的ホールでは「障がい […] 続きを読む

カテゴリー: イベント・催し物, カルチャー, 堺人ブログ | 共に生きる障がい者展 はコメントを受け付けていません

上神谷周辺の風景

●先日のことですが、鉢ヶ峯地区を歩いていると稲田の広がる田園地区に出てきました。その一角に「コスモス館」(堺市南区鉢ヶ峯寺)があります。地元の農家の人達が運営し、生産された野菜や果物が販売されています。          […] 続きを読む

カテゴリー: ニュータウンの風景, フォレストガーデン, 堺人ブログ, 花、 | 上神谷周辺の風景 はコメントを受け付けていません

桜井神社のこと

●先日、ある機会で桜井神社周辺を訪ねることになりました。国宝の「割拝殿」が、モミの木・楠木・エノキ等の深い森に佇んでいます。これから、上神谷連合の「だんじり」・「こおどり」を奉納する秋祭りを前にした、静けさでもありました […] 続きを読む

カテゴリー: 国宝, 堺人ブログ, 神社, 祭り | 桜井神社のこと はコメントを受け付けていません