たび、便り」カテゴリーアーカイブ

世界遺産の石見銀山遺跡を訪ねて(平成19年世界文化遺産登録)

◆石見銀山はその「遺跡とその文化的景観」が世界遺産と評価され、なかでも銀鉱石の採掘法や間歩と呼ばれる採掘坑道や製錬に必要な薪炭用木材の森林への負担を少なく環境が維持されている事、また町並みの景観を保っている事や、また銀の … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: たび、便り, 堺人ブログ, 文化・芸術 | 世界遺産の石見銀山遺跡を訪ねて(平成19年世界文化遺産登録) はコメントを受け付けていません

ふる里からの夏の便り

八月に入って直ぐに、岡山の田舎から「桃」が届きました。 高齢の叔父や、郷里の兄弟が丹精込めて育てた桃を都会で暮らす私たちに送ってくれたものです。「感謝感謝」です。 早速、瑞々しい桃(清水白桃?)を、ふる里で食べていた様に … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: たび、便り, 堺人ブログ, 環境自然, 野菜 | ふる里からの夏の便り はコメントを受け付けていません

トロッコ列車に乗って

標高224mの宇奈月温泉からトロッコ列車に乗って鐘釣駅までの黒部峡谷の景観と涼でちょっと贅沢な気分を楽しんできました。 宇奈月駅から鐘釣駅までの黒部峡谷は台風や梅雨の大雨の影響で水は濁り濁流となって嶮しい秘境を存分に堪能 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: たび、便り, モブログ, 堺人ブログ | トロッコ列車に乗って はコメントを受け付けていません