」カテゴリーアーカイブ

香嵐渓・高山の旅

香嵐渓観光と高山観光の1泊2日のツアーがあり参加しました。 旅行日の一週間前に、3日ほど寒い日が続き「香嵐渓遊歩道」の「もみじ」も大部分散り淋しい「もみじ」狩りになりました。 夕方、美濃市内にある「和紙」と「うだつ」の上… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, | 香嵐渓・高山の旅 はコメントを受け付けていません

北陸旅行

6月の初めに、ツアー会社から「昭和1年から9年生まれ世代の特別企画」案内のハガキをもらいました。 内容は、「バスガイド乗車、トイレ付きバス利用で 「山代温泉 1泊2日 」ゆとりのある行程ようで、 体調も、まあまあで、気分… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, | 北陸旅行 はコメントを受け付けていません

京都 将軍塚へ行ってきました

  バスで京都へ行くチャンスに恵まれ、秋の京都を楽しんできた。太秦映画村で江戸時代のセット群、映画の仕掛けなど面白く見ました。そして幾つ目かの見物場所が東山の将軍塚。桓武天皇がここから御所を眺めて守り神になるよ […] 続きを読む

カテゴリー: 京都, 堺人ブログ, , 旅のこと, 歴史のこと | 京都 将軍塚へ行ってきました はコメントを受け付けていません

白い岬:白崎海岸の旅

 ☀ 和歌山県由良町の役場近くから車で西へ15分。海沿いを走り、やや急な右カーブを抜けると、 海上に白い巨岩「立巌」たてご(高さ48メートル)がそびえ立つ。塔のように見えた奇岩は、 近づくとアーチ型とわかった。  その向 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, | 白い岬:白崎海岸の旅 はコメントを受け付けていません

山口家住宅に季節の花が生けられていますよ

11日に堺市立町屋歴史館で国の重要文化財である 山口家住宅(国内最古級の民家ーー大坂夏の陣直後の建築ーーで築約400年)へ行ってきました。季節の花菖蒲を生けられていました。もともとからあの紫色が好きな私なので、雨模様で入 […] 続きを読む

カテゴリー: , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ, , 歴史, 歴史のこと | 山口家住宅に季節の花が生けられていますよ はコメントを受け付けていません

これ何 チン百景

「木に竹を接ぐ」とは、性質の異なったものを接ぎ合わせる意から、物事の不調和なこと、条理の通らないことにいう。と広辞苑に書かれています。ところが去る1月、30年来趣味として続けているアマチュア無線クラブの新年会が奈良市であ […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 奈良 , , 旅のこと | これ何 チン百景 はコメントを受け付けていません

ミステリーツアー

一泊二日のミステリーバスツアーに参加してきました。 行く先は、「5つ星の温泉宿」としか知らされていません。                    いくつかのヒントから山陰かな?長州方面かな?と行く前からわくわく感いっぱい […] 続きを読む

カテゴリー: お出かけ, 堺人ブログ, | ミステリーツアー はコメントを受け付けていません

有馬温泉:食べ歩きの旅

 十数年振りにやって来ました。   天神社の境内から湯けむりを噴き上げる天神泉源など、 街の散策とともに泉源巡りをすると有馬温泉について新たな発見がありそうです。  有馬は、温泉以外にも見所満載です。 周辺一帯の美しい景 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, , 歴史 | 有馬温泉:食べ歩きの旅 はコメントを受け付けていません

有馬温泉の旅

        有馬温泉の旅                                                                                                […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, , 歴史 | 有馬温泉の旅 はコメントを受け付けていません

おでかけ応援カードで 堺を歩こう!

  堺市ではこれまで65歳以上の人の対して、毎月 5日,10日,15日,20日,25日,30日に限って、バス1回乗車に対して100円になる「おでかけ応援カード」を発行していたが、平成23年1月15日からこれに加えて市内を […] 続きを読む

カテゴリー: , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ, , 旅行 | おでかけ応援カードで 堺を歩こう! はコメントを受け付けていません