高知を旅して

2010年10月7日

今話題の坂本龍馬ゆかりの四国・高知方面に行った。

新時代の到来を夢見てエネルギッシュに活躍したこれらの人は何れも非常に若い。

一方、多くの問題を抱えた現代、若者のエネルギーは、何処へ向かっているのだろう。時代を改革しよう、一歩前へ進めようとする動きが全く感じられないが・・・。

龍馬直立1

桂浜、坂本龍馬銅像

中欧を旅して-5-

2010年10月3日

「全日本軍の無条件降伏」等を求めたポツダム宣言を協議されたポツダムのツェツィリエンホーフ宮殿。ウィルヘルム2世のため建設されたという。

正面入り口の左側建物、目、鼻、口が有るように見えて人の顔のようだ。DSC01856

中欧を旅して-4-

2010年10月3日

ブダペストのドナウ川ナイトクルーズは素晴らしい。昼間の茶褐色のドナウもすっかり忘れる。

くさり橋や王宮のライトアップは最高の感激を与えてくれる。

今年春は、洪水で橋の下を船が通過出来ず、寂しい旅であったと聞くにつけて、今回は非常にラッキ・・・。

中欧を旅して-3-

2010年10月3日

ここでも汚染が進行!!!

ヨハン・シュトラウス「美しき青きドナウ」も今や、茶褐色のドナウ。

夜のクルーズはライトアップもあり素晴らしいが・・・。

現地人のガイドは「恋する人が見れば、今も青きドナウ」と言っていましたが・・・。

そこで公園に流水を作り青く染め、ここに「青きドナウ」有りとも説明されていました。  

DSC02163茶褐色のドナウ川(ブダペスト) 20100923102035(1)公園の青きドナウ川(ブラチスラバ)

中欧を旅して-2-

2010年10月3日

風力発電所の風車が林立!!!

中欧5カ国、1,300kmのバス旅行であり、その走行ルートによるが、スロバキアからウイーンに向かって国境を越えた当たりに、特に多く見られた。

しかし、当日は風も弱く、回転も弱々しかった。DSC02263

20100923121807

中欧を旅して-1-

2010年10月3日

ベルリンでデモに遭遇した!!!

当地のデモ事情は、日本と異なり、突然先鋭化することがあり、又それに対抗し、警察も見境無しに、反撃し、検挙されるので、巻き込まれると大変と、現地の案内人に脅かされ怖々。

原子力発電所再開に反対して・・・。

20100918141350(1)

ベルリン国会議事堂前にて20100918141233

三回目までの宿題!

2010年9月25日

1.次回までに記事を5回更新します!

2.そのうち3回写真を追加します。!

3.オリジナルブログに使いたい写真を選んでおく!

次回は10月9日です。

ブログデザインを勉強してみて。

2010年9月25日

色の道は難しい。

ブログデザインを一口でまとめると、その時の、気分が反映される。

初めに、アースカラーを中心に当面挑戦することからスタートする。

近くの通り道で、アメリカハナミズキが表札に食いついていた。

この様に、頑張ろうと思う!!!

DSC00005

良いデザインを!

2010年9月25日

みんなによく見てもらうようなデザインを!

まず昨夜帰ってきた楽しかった中欧旅行の便りからUPしようか。

次回への宿題

2010年9月11日

①次回まで五つ記事を更新します。

②写真を三つの記事に使用します。

③タイトルに挿入したい写真を考えておく。