●春を探しに天野街道・陶器山を散策してみました。まだ木々の芽吹きはありませんが、日差しは暖かく感じられます。 ●西山霊園近くの桜広場・休憩所の桜は、まだ蕾かたしです。その中に淡いピンク色のつぼみがありました。 ●広場の桜 […]
Posts By: nomi19
風景点描
●荒山公園の梅林も満開近くなっていました。白滝枝垂れ、紅枝垂れの他、八重や一重など50種、1400本もの梅の花が咲き誇っていました。(リーフレットより) ●紅梅も周りを華やかにしていました。 ●フォレストガーデンでは水仙 […]
髙倉寺地区を歩く
●先日、高倉寺地区を歩いた。泉北ニュータウン以前の集落、高倉寺の寺内的な地区でもある。 ●集落は小高い丘の上に、数十戸の屋敷が並んでいた。周囲は住宅街が広がり、陶器山や遠くには金剛山、葛城山を望むことが出来る。 ●集落の […]
梅の花と野鳥
●冬の寒い日が続くこの頃、久しぶりの晴れた日に近所を散歩してみました。フォレストガーデンの遊歩道脇に、早咲きの梅の花が満開でした。 ●畑には珍しい野鳥が虫を探していました。調べてみるとイソヒヨドリの様でした。市街地にもや […]
太平寺地区を歩く
●大庭寺地区を抜け、田畑の広がる太平寺地区(堺市西区)へ入った。のどかな風景が心地よい。 ●その北端に集落が見えてきた。土塀に囲まれ、大きな昔ながらの屋敷群が街並みを形作っている。虫籠窓、鬼瓦や家紋の入った漆喰など時代を […]
三木閉~大庭寺を歩く
●桧本多加三氏監修の「泉北ウォーキングMAP」にある三木閉(みきとじ)・大庭寺地区のチラシが気になり、その周辺を散策してみました。三木閉集落あたりは江戸時代大庭寺村の枝郷として、新田開発により形成されたという。 ●泉北北 […]
神戸・須磨寺~南京町
●須磨寺は瀬戸内を見下ろす山の中腹にありました。真言宗須磨寺派の大本山で、聖観音菩薩を本尊としているという。 ●境内は縁日ということで出店も並び多くの人で賑わっていました。 ●神戸周辺を巡る一日は、その他「舞子ビラ」から […]
神戸・生田神社
●先日、地域の企画・初詣日帰りツァーに参加した。まず生田神社に参拝。朱色の拝殿がひときわ鮮やかでした。 ●本殿の奥に「史跡・生田森」という石碑がありました。気になるのでその森に入ると、深い常緑のクスノキ、カシ、シイ等の森 […]
謹賀新年(金剛山にて)
●1915年(平成26年)元旦、あけましておめでとうございます。南海バス「初日の出ツアー」に友人と参加しました。雪の金剛山葛木神社で初詣、健康祈願を済ます。 ●山頂のベンチで新年の乾杯をする。それにしても極寒(気温氷点下 […]
印象に残る風景(3)行基を辿る
●「印象に残る風景」の最後として、11月下旬に地域の人とウォークの下見で行ったことです。家原寺(堺市西区)から土塔(堺市中区)まで、行基の足跡を辿ってみました。(約6km) ●家原寺は行基の生まれたところで「智恵の文殊さ […]