●今年の秋も地域のウォークで桜井神社(堺市南区)へ行きました。
●桜井神社での無形文化財「上神谷こおどり」の奉納も印象的でした。境内は多くの見学者でいっぱいでした。(2012…
堺発の市民活動応援サイト
●今年の秋も地域のウォークで桜井神社(堺市南区)へ行きました。
●桜井神社での無形文化財「上神谷こおどり」の奉納も印象的でした。境内は多くの見学者でいっぱいでした。(2012…
●暫らくブログの更新ご無沙汰していました。今秋期の印象に残る風景を拾ってみました。 地域の人達と伊賀上野・城下町に行ってきました。織田信長によりこの高台にあった平楽寺が焼失され、後に藤堂高虎が再興して伊賀上野城を再興した […]
●すっかり秋日和となり、野菜も順調に育ってきました。
●今年は初めて、ジャガイモの秋植えをしてみました。芽かき・追肥・土寄せをしたあと、一段と大きくなっています。
先日、「あべのハルカス」へ地域の人たちと行ってきました。高さ300m、日本一の高さからの360度の展望を楽しむことができました。一部床がガラスとなっているところでは、足…
●フォレストガーデンの7月の野菜づくりをまとめてみました。トマトの収穫も最盛期です。
●ナスもゴーヤも順調でした。
●ピーマン、キュウリ、インゲンマメ、オクラなども食卓
●施設見学は京セラファインセラミックス館です。京都市伏見区にあり、高層ビルはひときわ目立っていた。ビルの南側壁面に世界最大級の太陽光発電システムが設置されているという。(写真:京セラ・ホームページより) ●ファインセラミ […]
●先日、地域の「施設見学会」がありました。「京セラ」見学の前に宇治市の三室戸寺へ立ち寄る。西国33か所10番札所でもある。 ●境内には一千本のアジサイが咲き誇っていました。ピンク、青、紅色など様々な種類の花を楽しむことが […]
●6月に入って梅雨入りとなりました。雑木林の残る公園脇の緑道を歩いていると、ハコネウツギの花が咲いていました。 ●その近くにはムラサキシキブの小さい花も咲いています。 ●畑ではキュウリの収穫が始まりました。成長が早くすぐ […]
●浜寺公園・ウォークからの帰り、国の史跡「四ツ池遺跡」へ立ち寄った。第2阪和国道沿いの浜寺中学校の塀に説明板があった。 ●弥生時代から古墳前期の遺跡で、竪穴住居跡・甕・石包丁・鋤などの他、飯蛸壺が出土したという。明石ダコ […]
●先日、地域の人たちと浜寺公園・バラ庭園に行きました。JR津久野駅前~大鳥大社~浜寺公園駅を経て浜寺公園までの往復ウォークでした。さっそくバラ庭園に入る。 ●色とりどりのバラの花が鮮やかに咲いていました。プリンセス・ミチ […]