若い時なら目にも留めなかったと思いますが・・・・
気持ちは若いつもりでおりますが、やはり、そろそろ年齢を感じるようになりまして・・・
待ちに待っていた「ブログ教室・上級編」の講座が昨日土曜日に始まりました。
画像を2つ並べて表示する方法を教えて頂きましたが、どれくらいまで写真を小さくしなければ、横並びに出来ないのか~ うまくゆきません(-“-)
初心者なのに、やりたい事がいっぱい。質問にも丁寧に答えて頂き、有り難く思っています。
が反面、他の人のブログを観ては、いつも感心します(私には出来ない~~) 素晴らしい写真、ひきつける文章、これはその人の感性ですよね・・・
友人から教えてもらった「80歳からのブログ」を見て、その人の人柄を感じますそして、生き方そのものがステキ(^^♪ 自分の生き方そのもが大切。ブログを初めてから考え始めました。今の気持ちを上手く書けませんが、何を伝えたいのか・・・普通の主婦の私が出来る事・・・ 技術より、感性が大切・・・・ どっぷりと普通のおばさん。感性も鈍り・・・技術ももちろんなし・・・ 落ち込んでしまいます・・・ そんな私でもブログにチャレンジしてみます 講師の先生方ご指導宜しくお願いしますm(__)m
① 次回までに5回更新します
②写真を3つの記事に使用します
③タイトルに入れてみたい写真を考えメモリーに入れて持ってくる
画像の配置を練習します
画像を追加します。
前回初級編にも感じた事ですが、いかに魅力ある文章が書けるか!?
それが問題だ!!
今日から上級編スタートです。
魅力的なブログが作れるようになりたいです
文章力、写真の構図・・・・これは自分の力量の無さ・・・
ブログのデザインや写真の配置など教えてもらいたい~~( ..)φメモメモ
先週末4日間父のお供で?北海道へ旅行してきました。
足が弱っているので、堺市役所内の福祉課に車いすを借りてゆきました。
1か月以内の数日なら無料でお借りできます( ^)o(^ )V
あちこちの観光地・ホテル(旅館)・もちろん空港・・・禁煙なので、父が愚痴ります。
喫煙者の煙に悩まされてる禁煙者は嬉しい(^^♪
が、年老いた人(父のような・・)で喫煙の習慣のある人は、今更禁煙も出来ないし、ちょっと可哀そうかな~と思いました。
偏屈で頑固な父の行動や言動にはハラハラしましたが、孫にあたる息子は 「面白いな~」と楽しんでおりました
温泉に皆で入ろうと勧めると頑として「嫌!」 翌朝、温泉に行こうと思うと突然部屋風呂に入ると言いだし、息子たちは温泉に行けず・・・・(父は足腰が弱いので、介助が必要なんです)
札幌では有名な道庁を見学しようとすると、「世話になる事ないから、見学しない」と車窓から・・・・ 時計台も・・・・(-“-) 十勝平野の広大な景色の展望台に着いた途端、「ワシは、車で横になって寝たい」と、景色も見ず、(-_-)zzz 襟裳岬は展望台まで車いすで見学はしましたが、私たちはとても気に入ったので、翌朝先端まで行こうとしたら、「昨日観たからもうええわ。土産屋でラーメン食べてるわ」(朝食後すぐなので、車いすを押してる息子はお腹いっぱい) 妹に「北海道は何処が1番良かった?」と聴かれたら「襟裳岬」と答えてました(?_?)
北海道を感じて、美味しいものも一杯食べれた旅でしたが、少々疲れました。 が父は又何処へ行きたいのか旅行の広告を観ています
以前ブドウ作り際、袋の代わりに使ったお習字の練習の時の半紙を使い、又楽しみました。
ざるに、半紙をちぎっては、貼ってゆく作業を繰り返して、半紙でざるを包み込みます。
次に乾かして、柿渋を塗ってゆきます。
暑い日ではありますが、知人たちと楽しく夢中で遊びました。
出来あがりに大満足して、一人ニンマリしております。
はてさて、中に何のお菓子を入れようかしら?
まだまだ過酷な暑さが続き、若い?私もバテバテです
同居してる実父が熱中症で倒れまして、TVで他人ごとの様に観ていたのが、自分の目の前で起こりまして、仰天でした
Tvで注意を促しているそのままで「部屋の窓を開けない」「クーラーをかけない」「本人に暑いという感覚が鈍っている」
何度注意しても聴き入れず「よく熱中症にならないものだ」と感心していた矢先でした。
救急車で運ばれましたが、病院も慣れた感じで、頑固な老人の事も心得てるっと言った感じでした。
今は退院して、入院前より元気復活いたしました。
少しは窓も開けさせます(苦笑) クーラーも父に内緒でゆる~くかけます(父は気付いてません)
若い人も熱中症で倒てるニュースを聴きます。 皆様気をつけましょうね