昨年、紀伊半島を襲った台風12号から早いもので1年が経ちました。十津川はいまだ、いたるところで爪あとが残っています。
解禁前は今年のアマゴは「無理かな~」と心配しましたが、なんとか楽しませてくれました^^~
自然の猛威に負けず、今年も遊んでくれたアマゴに感謝です^^
今シーズンも残り一ヶ月を切りました。ラストスパート頑張ってまた報告します^^
話は変わりますが、先日、「ニホンカワウソ」が絶滅種に指定されましたね(><)本当に残念です!
昔はこの十津川でも、カワウソがアマゴを獲って暮らしていたのでしょうね!
今日はそんなことも思いながらの釣行でした。でも、いつカワウソが姿を現しても不思議でないような気もしました^^~



hope113
巳さん、コメントありがとうございます!
禁漁まであと少しですね~
がんばって、いきましょう^^!
巳
久しぶりにブログ覗かせてもらいました。
こんな滝もあるんですね、僕も一回ここで仕掛けを流してみたいです。
禁漁前にまた行きましょう。
hope113
luckyさん、おはようござます!
日本メダカを飼われてるんですね!めずらしいですね!
メダカもかわいいお魚ですね^^!
可愛がっておられんでしょうね^^!
hope113
cbtさん、おはようございます。
私も一度、泳いでみたいのですが・・・(^^!
水はとてもきれいですよ^^!
lucky
カブさん、こんばんは!
アマゴってとてもきれいな魚ですね。表面が透き通っているみたいです。きれいな渓流に住んでいるからでしょうね。
頭まで食べられるのですか?頭はダメ?
突然カワウソが顔を出したらかわいいでしょうね。絶滅危惧種の日本メダカは我が家の水槽にいます。
cbt
カブさんへ
うわ~ きれいな滝
ここは、泳げますか?
魚はいますか?
今日も大漁ですネ(*^_^*)
ちびいちねんせいより