“堺まちあるき”

●先日、友人たち(いきいき堺市民大学2期生)と“堺まちあるき”をした。今回は堺東駅(南海高野線)から北西部の古い町並みを散策してみました。妙国寺を過ぎ、本願寺別院に着く。明治4年から10年まで「堺県庁」であったという。本堂は堺最大の木造建築。その側に与謝野晶子の歌碑があった。 「劫初より作りいとなむ殿堂にわれも黄金の釘ひとつ打つ」

本願寺別院

●感応寺、十輪院など多くの寺院の並ぶ街かどを抜け、山口家住宅へ。江戸時代初期に建築された町家で、昭和41年国の重要文化財に指定されたとのこと。主屋は奥座敷・西座敷・大小の和室・広い土間等々が配置されていた。二つの土蔵、庭園も見学することができた。

山口家住宅

●チンチン電車の通る広い大道筋を北に上がる。水野鍛錬所や鉄砲鍛冶屋敷のある街区の一角に「清学院」がある。清学院は修験道の寺院で、江戸後期から明治初期には寺子屋としても使われていたという。河口慧海はここで学んだとのこと。後に明治33年(1900)チベットに入り、仏教についての研鑽をつみ、仏教の正しい理解と普及に努めたという(パンフより)。院内には寺子屋の机・硯・そろばんなどが並べてあり、当時の様子が思い浮かばれます。

鉄砲鍛冶屋敷

コメント / トラックバック6件

  1. cbt より:

    nomi19さんへ
    暑い中をお疲れ様でした。
    堺に住んで、40年近くになるのに、いまだに堺の町を知りません。
    阪堺線沿いには由緒あるお寺や建物があるのですね。
    涼しくなったら行って見ようかな?

  2. nomi19 より:

    cbt さんへ
    堺の町歩きするのもリタイアしてからで、私もあまりよく見ていませんでした。
    今回訪ねた所以外でも、南宗寺・大安寺・菅原神社・・など見どころがありますね。
    いずれ、ぶらり町歩きをお楽しみください。~~

  3. cbt より:

    nomi19さんへ~
    ぶらり歩き・・・・いいですね~。
    行って見たいところはたくさんあるのに、体力・気力が持ちません(^_^;)
    nomi19さんがアップされる写真を見るのが毎回楽しみです。

  4. lucky より:

    nomiさん、こんばんは!
    「山口家住宅」と「清学院」は去年の文化財一般公開で見学しました。
    昔の子供達はこのような場所で大きな夢を持って勉学に励んでいたのでしょうね。
    たくさんの歴史的な文化財があり、一回では回りきれませんでした。
    堺最大の木造建築という「本願寺別院」にも、機会を見つけて訪ねてみたいと思います。

  5. nomi19 より:

    cbt さんへ
    今回のぶらり歩きは、白髪交じりのおっちゃん仲間で、散策の後の昼食とビールも楽しみのひとつでした。
    これからも街かどの風景をとりあげて行きたいと思っています。~~

  6. nomi19 より:

    lucky さんへ
    堺市街地は歴史的な文化財が多いですね。
    今度10月27・28日に「秋季堺文化財特別公開」が開かれます。重要文化財などの特別公開も見に行きたいですね。
    これから涼しくなれば、散策にちょうど良い日和となりますよ。~~

コメントをどうぞ