●先日の日曜日(10日)、地区の自主防災委員会による「消防訓練」が行われた。南消防署からも消防車(ハシゴ車)が来てくれて、参加者40人以上にもなりました。
●管理組合会館の台所から出火したとの想定です。初期消火班が出動、通報連絡班は119番に通報、避難誘導班が入場者を順番に避難させてゆきます。
●会館前の広場に集合して、「消火器の使い方」を署員の方から指導を受ける。初めての子どもたちも参加し、消火訓練をしていた。更に、寝室の「火災警報器」の設置、消火訓練の必要性が述べられました。
タグ: 地域のこと
nomi19さんへ
こんにちわ。
消火訓練お疲れ様でした。
あってはならない事ですが、いざというときに備えて、訓練は大切ですね。
職場でも、18日に訓練があります。
消火器の点検も大切ですね~。
cbt さんへ。
ありがとうございます。10数年来の消防訓練となりました。
自主的に防災に関心を持っている人から始めてゆこうと、管理組合の呼びかけで結成されました。
消防署の人も参加者の多いのに驚いていました。
これから防火・防災の勉強して、当団地内の防火に役立てたいと思います。~~
nomi19さんへ
こんにちわ。
地域の消防訓練も無関心の方が多い中、自主的に防災に関心を持ってる方が多いことは良い事ですね。
そこまで持っていくまでには役員さんのご苦労があったことでしょうね。
cbt さん、こんにちは。
cbt さんの職場でも消防訓練をされるとのこと、消防署の人の話でも、繰り返しの訓練がいざという時に役立つと言ってました。
委員の会合・見学などで一つずつ習得することにしています。