【自己紹介】
陸奥 賢(むつ さとし)
1978年
大阪市住吉区生まれ。のちに堺市に転居。
だんじり、布団太鼓が盛んな泉州・堺で生まれ育つ。
2000年
関西ローカルのテレビ番組の構成作家
リサーチャーとして、大阪各地のイベント情報、
レジャースポット、グルメ、商店街などを取材する。
2005年
堺・浜寺を舞台にした創作小説で
「日本動物児童文学賞」受賞。
2006年
AllAbout
「家族で楽しむイベント(関西)」
ガイドに就任。
2007年
大阪の地域活性化ビジネスプランで
「SAKAI賞」受賞
(主催・堺商工会議所、後援・毎日新聞社)
2008年 AllAbout「大阪」ガイドに就任。
http://allabout.co.jp/gs/travelosaka/
「大阪観光イメージアップ企画委員会」
公募委員に選出。
「大阪あそ歩」
(大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会)
アシスタント・プロデューサーに就任。
http://www.osaka-info.jp/osaka-asobo/
————————————
【ポータルサイトとブログの関係性】
ポータルとは、「入り口」という意味。
代表的なポータルサイト
※ヤフー
※グーグル
ほかにも、livedoor、goo、MSN、
インフォシーク、はてな、Excite 、フレッシュアイ、
@nifty、BIGLOBE、OCN 、So-net などなど。
単語、キーワードを「検索」して
同じ単語、キーワードがのっている
サイトやブログを結果表示する。
ブログの記事を書くと、
その言葉が勝手に「登録」される。
その集合体がインターネット。
ひとことでいうと、「百科事典」のようなもの。
※百科事典は言葉の意味の正確さが求められますが
インターネットは
「意見」「感想」「考え方」「思想」「イデオロギー」
なども含む。
————————————
【ブログの特性1】
1、日記ではない
日記というのは内的告白。
日々の備忘録。記録。
読者は「自分」。
「公開しない」ことが大前提。
2、手紙ではない
手紙は「送り先」がいる。
「特定の個人」に向けられている。
「知り合い」である。
3、ブログとは?
「個人的告白」であって、そうでない。
読むのは「特定の人」だけに限らない。
誰が読んでいるかわからない。
しかし、見知らぬ「誰か」に届けたい。
会ったこともない人に、
自分の思い(考え方、意見、思考)を、届けたい。
————————————
【ブログの特性2】
大衆メディア(マスメディア)
新聞、テレビ、ラジオ、雑誌
マスメディアは影響力が大きすぎる。
日本の新聞は5大紙。テレビは数チャンネル。
しかし、世の中の意見はもっと多様で幅広いはず。
個人メディア(パーソナルメディア)
草の根メディア
ニッチメディア(ニッチとは隙間という意味)
クチコミメディア
ホームページ、ブログ、ネットラジオ、ネットテレビ
ブログの流行は、911テロなどがきっかけ
アメリカのジャーナリストのあいだで大いに流行。
アジアでは韓国が一番早かった。
日本は世界の先進諸国の中では、
ブログサービスのスタートは遅かったが
いまや全世界のブログの38パーセントが日本語。
(英語のブログは37パーセント)
日本のブログの総数は1690万。
記事数は13億5000万。
日本人はブログが大好き!
————————————
【ホームページとブログのちがい?】
ホームページは、いろんなことができるネットツール。
動画を配信。
音楽を配信。
買い物(ネット決済)ができる。
ブログとは、「WEBLOG」が語源。
「WEB」(ネット世界)を「LOG」(読む)する。
基本的には記事を書いて、読むのみ。
※現在は動画、音楽なども可能。
これは「ブログパーツ」という新しい機能によって拡充。
しかし、これもホームページほどの融通性はない。
ホームページにはない機能
◎コメント
意見交換などが可能。
◎トラックバック
関連する記事をご紹介したいさいに使用。
同じ趣味仲間、地域仲間など
・・・仲間探しにつかえる!
————————————
【匿名性と記名性】
インターネットは、基本的に匿名性の世界。
ハンドルネームなどを使用して、
自分が何者であるのかを明かさない。
それゆえに、誰が言い出したのか、
誰が情報を流したのか、よくわからない。
不確かな情報が蔓延してしまっている現実。
※匿名ブログであることのメリット
誰がブログを書いているか、わからない。
※匿名ブログであることのデメリット
信用性がない。見てもらえない。
※記名ブログであることのメリット
自分の意見に信憑性が加わる。
※記名ブログであることのデメリット
自分という人間、パーソナリティを
世間に公表、公開することになる。
選択は自由。
しかし、それによって
ブログの交友範囲が大きく異なってきます。
————————————
【世の中にはどんなブログが多いのか?】
ブログの開設動機、開設目的を調べてみると?
1位 自己表現 30.9パーセント
10代、20代。
自己表現、ストレス解消など内面的な効用を重視
2位 コミュニティ 25.7パーセント
ブログを通じたコミュニケーションを重視
「育児」「子育て」などをキーワードにして、
母親や主婦層が多い。
3位 アーカイブ型 25パーセント
自分の情報を整理、蓄積することを重視。
「グルメ」など趣味関係のテーマブログが多い。
30代、60代以上の割合が高い。
4位 収益目的 10.1パーセント
経済的収益と重視。
「マネー・金融」「コンピューター・IT」など。
10代、40代の割合が高い。
5位 社会貢献 8.4パーセント
自分の知識を発信して、
社会貢献することを重視。
「地域」「医療」「介護」の割合が高い。
40代以上が多い。
さて、あなたは、どんなブログを書きますか?
————————————
どんなブログを書きたいか?
ちょっと紙に書いてみましょう!
1、名前
2、ブログのタイトル
3、ブログの中身
————————————
みなさんのブログの様子を見てみましょう!
https://blog.sakai-comcom.net/kouza/
————————————
宿題 「堺の好きなところ」