月別アーカイブ: 2011年2月

ブログ練習

 こんにちは                         ミュージックケアのねら 音楽の特性を生かして、対象者の心身に快い刺激を与え、対人的関係の質を向上させ、情緒の回復や安定を図る。さらに運動感覚や知的機能の改善を […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | ブログ練習 はコメントを受け付けていません

大阪マラソンのコースが決定 & 走者募集

  堺の街中を歩いていて大阪マラソンのパンフを手に入れた。それは、大阪の街興し(?)として大阪マラソンが昨年提唱された様に思う。、この程そのコースが発表されました。そして30,000人のランナーを募集するそうです。全国に […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, , 堺人ブログ | 大阪マラソンのコースが決定 & 走者募集 はコメントを受け付けていません

すごろく大会

部屋いっぱいのサイズのブルーシートに
大型すごろくを書きました。
CWさん手作りのフェルトのサイコロで
楽しい男女対抗すごろく大会になりました~★  
続きを読む

カテゴリー: イベント, みんな遊び, , 堺人ブログ | すごろく大会 はコメントを受け付けていません

NPO法人「きらっと」さん訪問

2月7日、NPO法人「きらっと」さんを市民活動コーナーのyさんと訪問しました。   NPO法人「きらっと」さんは平成17年4月17日に障がい者が生き生きと働ける場として設立され、食事作りでお困りの方に「配食サービス」や、 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 体験・活動, 堺人ブログ | NPO法人「きらっと」さん訪問 はコメントを受け付けていません

街道めぐり・堺を歩く(3)

●「第2回愉快・爽快・空海ウォーク」で見かけた堺の街の中で、「長尾街道」沿いには歴史的な役割をした寺院や古社があります。   「方違神社」(堺区北三国ヶ丘町)は紀元前80年頃が起源といわれ、「平安時代から流行した方違(か […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 天然記念物, 寺院, 神社, 観光地 | 街道めぐり・堺を歩く(3) はコメントを受け付けていません

春はそこまで。

友人の畑に行ってきました。 畑の隅に小さな『水仙郷』があり、今が満開。 日本水仙です。顔を寄せてみると、ほのかなあま~い香り。 う~ん しばらくうっとり。(*^_^*) 丹精込めて育てた、野菜も頂きました。 今夜は、〇〇 […] 続きを読む

カテゴリー: きままに, のんびり曜日, 堺人ブログ | 春はそこまで。 はコメントを受け付けていません

早春賦

この時期にピッタリの、大好きな曲があります。  それは「早春賦」です。  ♪春は名のみの 風の寒さや   谷のうぐいす 歌は思えど   時にあらずと 声もたてず   時にあらずと 声もたてず   氷融け去り 葦はつのぐむ […] 続きを読む

カテゴリー: トレンド, 堺人ブログ, , 自然 | 早春賦 はコメントを受け付けていません

荒山公園・梅情報

陽光がまぶしい位の暖かな日曜日 テニスの前に、梅の咲き具合を見てきました。      梅見客や、カメラを持った人が増えてきました。                   寒紅梅                    鹿児島 […] 続きを読む

カテゴリー: 公園, 堺人ブログ, , 泉北あれこれ, | 荒山公園・梅情報 はコメントを受け付けていません

アンケートに答えると

ビッグバンでアンケートに答えると、オリジナルの『ポーチ』がもらえます。 意見や希望、要望などなんでも思っているとを書いてほしいと。 辛口の意見も、どしどし書こう! 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類, 楽しいょ | アンケートに答えると はコメントを受け付けていません

2月12日、13日に堺刃物まつりがあります

 堺特産物である堺打刃物のルーツをたどれば、仁徳稜をはじめ多くの古墳が築かれた5世紀にたどり着くそうです。16世紀にタバコが入ってきたころには切れ味が良いことで全国に名をはせ、鉄砲伝来以降は鉄砲の大生産地になりました。現 […] 続きを読む

カテゴリー: 古墳, , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ, 歴史 | 2月12日、13日に堺刃物まつりがあります はコメントを受け付けていません