投稿者「akj」のアーカイブ

akj について

兵庫県出身、最後の国民学校入学、退職後は趣味に、ボランティアに、参加して社会とのつながりを保ち結構忙しくしている。趣味? 何でも見てやろう精神で うろうろしています。

地震に思う

 奈良からの帰り、ボリュウムを上げてCDを聞きながら帰ってきた。家の近くの自動車屋さんへ寄り、オイル交換を頼んで待っている時のことである。待合室のロビーの遠くのTVで女性アナウンサーが、何処かの自治体の総務課長の様な立場 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 思い出, 歴史, 歴史のこと, 過去の思い出 | 地震に思う はコメントを受け付けていません

私の高校受験

 ずいぶん古い話になるが、この時期になると毎年高校受験のことを思い出します。時は昭和30年(1955)3月。田舎の中学校の卒業式(3月15日)がおわった次の日かその次の日が高校入試だったと思う。神戸の高校を受験したので、 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 思い出, 過去の思い出 | 私の高校受験 はコメントを受け付けていません

南海バスと阪堺線が1日乗り放題

平成23年3月1日から表題の様なお得なチケットが発売されます。堺市内の周遊、観光、街歩き、お出かけにお得で便利なものです。さらに堺市内の協力店舗やホテル等で利用できる特… 続きを読む

カテゴリー: 古墳, , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ, 旅行 | 南海バスと阪堺線が1日乗り放題 はコメントを受け付けていません

大阪マラソンのコースが決定 & 走者募集

  堺の街中を歩いていて大阪マラソンのパンフを手に入れた。それは、大阪の街興し(?)として大阪マラソンが昨年提唱された様に思う。、この程そのコースが発表されました。そして30,000人のランナーを募集するそうです。全国に […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, , 堺人ブログ | 大阪マラソンのコースが決定 & 走者募集 はコメントを受け付けていません

2月12日、13日に堺刃物まつりがあります

 堺特産物である堺打刃物のルーツをたどれば、仁徳稜をはじめ多くの古墳が築かれた5世紀にたどり着くそうです。16世紀にタバコが入ってきたころには切れ味が良いことで全国に名をはせ、鉄砲伝来以降は鉄砲の大生産地になりました。現 […] 続きを読む

カテゴリー: 古墳, , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ, 歴史 | 2月12日、13日に堺刃物まつりがあります はコメントを受け付けていません

堺市博物館でアルフォンス・ミュシャ展

 アルフォンス・ミュシャの生誕150年を記念して、国内最大のミュシャコレクションを所蔵する堺市は、その波乱に満ちた生涯と作品を顧みる展覧会を2月5日~3月21日に開催しようとしています。  アルフォンス・ミュシャはチェコ […] 続きを読む

カテゴリー: , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ, 文化財 | 堺市博物館でアルフォンス・ミュシャ展 はコメントを受け付けていません

タグをつける練習

記事にタグを付ける練習をしています
続きを読む

カテゴリー: タグ, , 堺人ブログ, 旅行, 未分類 | タグをつける練習 はコメントを受け付けていません

おでかけ応援カードで 堺を歩こう!

  堺市ではこれまで65歳以上の人の対して、毎月 5日,10日,15日,20日,25日,30日に限って、バス1回乗車に対して100円になる「おでかけ応援カード」を発行していたが、平成23年1月15日からこれに加えて市内を […] 続きを読む

カテゴリー: , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ, , 旅行 | おでかけ応援カードで 堺を歩こう! はコメントを受け付けていません

牽午子塚古墳は斉明天皇陵かも

 奈良・桜井市に用ができたので行ってきた。帰路はいつも竹ノ内峠を通って堺へ帰るのであるが、あまりにも天気が良いので遠回りして飛鳥を通って帰ってきた。飛鳥駅近くの農産物販売所へ入っている時、牽午子塚古墳の南東すぐ(20m) […] 続きを読む

カテゴリー: 古墳, 堺人ブログ, 奈良 , 歴史, 歴史のこと | 牽午子塚古墳は斉明天皇陵かも はコメントを受け付けていません

大仙公園の皇帝ダリア

 11月中ごろ、堺市の大仙公園に皇帝ダリアが咲いているから行って見よう、と誘われたので行ってきた。その花はどんなものか全く知らなかったが、背が高く薄紫の大きい花を沢山つけるらしいと教えてくれた。名称からして華やかな花なの […] 続きを読む

カテゴリー: , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ, | 大仙公園の皇帝ダリア はコメントを受け付けていません