投稿者「mimu」のアーカイブ

『被災児童に届けよう。入園・入学グッズ』プロジェクト

この度の震災で被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 大学の友人、はるかぜ・まさよさんが、ハンドメイドの入園・入学グッズを被災地の子どもたちに届ける活動をしています。 http://ameblo.jp/h […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 市民活動 | 『被災児童に届けよう。入園・入学グッズ』プロジェクト はコメントを受け付けていません

「芝の家」を訪問しました

東京都港区と慶応大学が共同で運営しているコミュニティスペース「芝の家」を、訪問しました。 東京都港区芝といえば、東京タワー! その東京タワーのふもと、再開発の波から逃れた古い街並みの残るところに、芝の家はあります。もとも […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 市民活動, 訪ねたいまち | 「芝の家」を訪問しました はコメントを受け付けていません

写真撮影の参考になるページ

nanapiという暮らしのレシピを集めたサイトに、「素人から脱却するデジカメの撮り方テクニック集」という記事がアップされました。 ブログ講座でも撮影方法をすこし取りあげましたが、復習&上達に、ぜひご活用ください。 ★素人 […] 続きを読む

カテゴリー: ブログ講座, 堺人ブログ | 写真撮影の参考になるページ はコメントを受け付けていません

研究室でコミュニティカフェ

寒気と雨で荒れた天候だった日、ゼミの後輩たち(学部3年生)が研究室でコミュニティカフェを開催。 大学で行われた市民講座の受講生にチラシを配布したところ、10人を越える方々が参加してくださったのです。「『あらたな公共』はカ […] 続きを読む

カテゴリー: イベント, 堺人ブログ, 市民活動 | 研究室でコミュニティカフェ はコメントを受け付けていません

ブログ講座終了後のサポート

ブログカフェ
講座終了後も、ブログのもっと応用・写真の加工方法・交流など、さまざまなご要望にお応えする場として、ブログカフェを継続的に開催します。
ぜひ、お越しください!
続きを読む

カテゴリー: ブログ講座, 堺人ブログ | ブログ講座終了後のサポート はコメントを受け付けていません

ブログ講座最終回

今日は、南区アクティブカレッジブログ講座の最終回です。
意気込み
オリジナルデザインをマスターする!
質問
何を書いたらいいか、まだわかりません…
続きを読む

カテゴリー: ブログ講座, 堺人ブログ | ブログ講座最終回 はコメントを受け付けていません

大阪府立大学社会福祉学科オープンラボ(公開研究会)「実践と研究をつなぐ試み-福祉の仕事をしながら大学院で学ぶ」

大阪府立大学社会福祉学科オープンラボ(公開研究会)「実践と研究をつなぐ試み-福祉の仕事をしながら大学院で学ぶ」が開催されます。 僕も、福祉の仕事ではないけれども働きながら大学院に通っているひとりです。社会福祉を専門的に学 […] 続きを読む

カテゴリー: イベント, 堺人ブログ | 大阪府立大学社会福祉学科オープンラボ(公開研究会)「実践と研究をつなぐ試み-福祉の仕事をしながら大学院で学ぶ」 はコメントを受け付けていません

路面電車のある街

幼いとき、よく祖父と一緒に乗った阪堺線。綾之町の七の日の縁日へ、あびこ道のおもちゃやさんへ、と。 そんなことを思い出すのも、今年訪ねたふたつの国で、路面電車と出会ったから。 ニュージーランドのクライストチャーチにて オー […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 訪ねたいまち | 路面電車のある街 はコメントを受け付けていません

せんぼく菜の花プロジェクト

先日、「せんぼく菜の花プロジェクト」の立ち上げ総会があり、プロジェクトが始動しました。 菜の花プロジェクトとは、菜の花を育て、種を採り、油にして利用後、廃食油を回収し、さらにBDFとして再生するという「地域自立の資源循環 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 市民活動 | せんぼく菜の花プロジェクト はコメントを受け付けていません

南区アクティブカレッジのブログ講座上級編

今日から、南区アクティブカレッジのブログ講座上級編が始まりました。 初級編から引き続き参加なさっている方も、上級編で初めましての方も、よろしくお願いいたします。 1回目の今日は、さかいCom*Comを使った基本操作と、写 […] 続きを読む

カテゴリー: ブログ講座, 堺人ブログ | 南区アクティブカレッジのブログ講座上級編 はコメントを受け付けていません