トピックス」カテゴリーアーカイブ

えっこれ 刑務所?

先日妻の要請で奈良市まで行きました。用が済むまで何所かで時間つぶしをしなければならないことになった。さて車を置けるところでいいとこないものかと カーナビで探していたがこれはと思うところがなく、今チョット話題になっている  […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 奈良, 歴史, 歴史のこと | えっこれ 刑務所? はコメントを受け付けていません

初詣ドライブで 飛鳥・三輪神社・橿原神宮へ

何処かへ初詣に行くのが我家の恒例 となっている。今年は堺から桜井市の三輪神社をめざして水越峠を越してまず飛鳥へ。ここはさすがにどの観光スポットもガラガラでした。日が照って暖か勝ったので駐車場に止めて石舞台辺りを散策。ここ […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 奈良, 歴史 | 初詣ドライブで 飛鳥・三輪神社・橿原神宮へ はコメントを受け付けていません

”もんたった”さんの演奏会

少し前、”もんたった”の演奏会が、ベルの会主催で新築なって間なしのベルランド総合病院(堺市中区)で行われたので行ってきました。わたしは初めての参加なのでどんな方々が来られるのか大変興味がありました。若い方ではなく、お年寄 […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, , 堺および近郊のこと, 堺人ブログ | ”もんたった”さんの演奏会 はコメントを受け付けていません

紙漉き体験しました

奈良県に住んでいた頃からアマチュア無線(通称:ハム)をやっておりグループを結成して楽しんでいる。4月に38回目の総会があり久し振りに顔を合わせて歓談した。総会は吉野町の津風呂湖温泉、総会後のイべントは同じ吉野町の割り箸と […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 奈良, 文化財, 旅のこと, 歴史, 歴史のこと | 紙漉き体験しました はコメントを受け付けていません

富岡製糸場のこと

 群馬県の富岡製糸工場が世界遺産に選定され、ご当地は見学者で大賑わいとニュースで伝えています。この工場が生産活動を止め、売らない、貸さない、壊さないなどをモットーに保存してきた結果、世界遺産に選定されたようだ。小生が20 […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 歴史のこと, 過去の思い出 | 富岡製糸場のこと はコメントを受け付けていません

柳沢文庫(大和郡山市)へ行ってきました

 大和郡山城はかつては大納言豊臣秀長の城であったが、徳川の世の1724(享保9)柳沢氏が転封されてきて以来柳沢氏の居城となり、明治までつづいた。その間、何名かを柳生家の養子に送り、柳生家の継続に役立っています。その柳生家 […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 奈良 , 旅のこと, 旅行, 歴史, 歴史のこと | 柳沢文庫(大和郡山市)へ行ってきました はコメントを受け付けていません

これ何 チン百景

「木に竹を接ぐ」とは、性質の異なったものを接ぎ合わせる意から、物事の不調和なこと、条理の通らないことにいう。と広辞苑に書かれています。ところが去る1月、30年来趣味として続けているアマチュア無線クラブの新年会が奈良市であ […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 堺人ブログ, 奈良 , , 旅のこと | これ何 チン百景 はコメントを受け付けていません

大阪マラソンのコースが決定 & 走者募集

  堺の街中を歩いていて大阪マラソンのパンフを手に入れた。それは、大阪の街興し(?)として大阪マラソンが昨年提唱された様に思う。、この程そのコースが発表されました。そして30,000人のランナーを募集するそうです。全国に […] 続きを読む

カテゴリー: トピックス, , 堺人ブログ | 大阪マラソンのコースが決定 & 走者募集 はコメントを受け付けていません