史跡・遺跡」カテゴリーアーカイブ

開運ふくふく展

◆1月7日から始まった「開運ふくふく展」の福助人形に会いに行ってきました。幸せを招く縁起物として親しまれる福助人形の展示が、昭和41年に(1966)に国の重要文化財に指定されている「山口家住宅」に展示されています。「広報 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 史跡・遺跡, 堺人ブログ | 開運ふくふく展 はコメントを受け付けていません

午後のさんぽ

1月8日(土)、昨日の寒さとは打って変って穏やかな日差しの午後となり散歩に出かけました。天気に誘われて、いつもの散歩コースで帰宅途中の「小谷城郷土館」で展示品を見ようと訪れたら「休館日」の看板が出されており、受付で聞いて … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 史跡・遺跡, 堺人ブログ | 午後のさんぽ はコメントを受け付けていません

須恵器の里めぐり

◆28日(金)雨の降る中、南区アクティブカレッジの「歴史体験コース」の24名?で泉北丘陵で発掘された須恵器や窯跡と古墳めぐりを行った。府から堺市に移管された「泉北すえむら資料館」では古墳時代(千数百年前)から平安時代にか […] 続きを読む

カテゴリー: 史跡・遺跡, 堺人ブログ | 須恵器の里めぐり はコメントを受け付けていません