季節気候」カテゴリーアーカイブ

2015年7月1日うるう秒の瞬間

◆去る七月一日の午前9時前に「うるう秒」が追加された。この様子をメディアがTV中継していたものを動画で記念に撮った。 以下、情報通信研究機構( URL http://jjy.nict.go.jp/news/leaps20… Read more » 続きを読む

カテゴリー: まち歩き, 堺人ブログ, 季節気候, 環境自然, 紹介 | 2015年7月1日うるう秒の瞬間 はコメントを受け付けていません

ミニトマトの3度目の収穫とゴーヤの花が

◆朝食のサラダのいろどりを演出してくれたミニトマトの3度目の収穫が出来ました。でもそろそろ終盤を迎えています。下の方の葉や枝は枯れて朝起きると、折れて下に落ちています。それでも結構、楽しませてくれました。 トマトも熟れて… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 季節の便り, 季節気候, 畑はベランダ, 野菜 | ミニトマトの3度目の収穫とゴーヤの花が はコメントを受け付けていません

畑はベランダで2度目の収穫は

◆我が家の畑(ベランダ)で栽培中のミニトマトの二度目の収穫がありました。黄色の実をしたミニトマトが1個と3個の赤いミニトマトです。赤いミニトマトの一つは直径20mmほどの立派なトマトでした。味もスーパーで販売しているもの… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 季節気候, 畑はベランダ | 畑はベランダで2度目の収穫は はコメントを受け付けていません

ベランダで育つミニトマト

◆ベランダのプランターでミニトマトが育っています。赤いトマトと黄トマトの2種類が順調に育っています。 ◆先日、赤のミニトマトが8個ほど熟れていたので食してみたら、意外と皮も柔らかく味もしっかりとしていて美味しかったです。… Read more » 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 季節気候, 環境自然, 畑はベランダ, 野菜 | ベランダで育つミニトマト はコメントを受け付けていません

白鷺公園のハナショウブを見にでかけた

◆白鷺公園の花しょうぶ園は5月下旬から6月上旬が見頃とのポスターを見かけ、出掛けてきた。公園のそばに駐車場もあり平日の午前中だったのでゆっくりと「ハナショウブ」を楽しむことができた。 公園の池の中央に噴水が上がっていて周… Read more » 続きを読む

カテゴリー: まち歩き, 地域の催し, 堺人ブログ, 季節気候, | 白鷺公園のハナショウブを見にでかけた はコメントを受け付けていません

いずれがあやめかかきつばた・・・・

いずれがあやめかかきつばた・・・・ ◆「いずれがあやめかかきつばた」双方とも美しいたとえとして使われるようですが 先日、家内の田舎に帰省した時、自宅の庭にたくさんの菖蒲(あやめ)が咲いていた。 「あやめ」も「しょうぶ」も… Read more » 続きを読む

カテゴリー: ブログcafe, まち歩き, 堺人ブログ, 季節気候, | いずれがあやめかかきつばた・・・・ はコメントを受け付けていません

午後の散歩でウグイスの音が聞こえて

◆午後の散歩で小学校前の緑道でウグイスの声が聴こえてしばらく「ホーホケキョー」に聞き入った。やわらかい日差しとうぐいすの声・・・・ ほんとうに散歩にはもってこいの季節ですね!!。 その時の声を録音編集しましたので聴いてみ… Read more » 続きを読む

カテゴリー: まち歩き, 堺人ブログ, 季節の便り, 季節気候, 環境自然, 音声 | 午後の散歩でウグイスの音が聞こえて はコメントを受け付けていません

大蓮公園の藤棚で虫達が匂いに誘われて・・

◆大蓮公園の藤棚に花が咲き始めています。甘い匂いに誘われて虫たちが群がっていました。此処には白い藤と紫色の藤と二種類の藤があり白が咲き始めています。 花の蜜を求めてクマバチが飛び交っていました 藤棚の奥の方には藤色の花が… Read more » 続きを読む

カテゴリー: まち歩き, 堺人ブログ, 季節気候, 環境自然, | 大蓮公園の藤棚で虫達が匂いに誘われて・・ はコメントを受け付けていません

葉に斑点を持つオオキバナカタバミの草花

◆昨年道端に咲いていた、黄色い花を持ち帰り鉢に植えておいたら何んと今年の春に大きく育ち黄色い花を咲かせました。4月の初め頃に少しづつ咲き始め今でも咲き続けています。茎に先に次から次と窄んでは芽吹きを繰返し目を楽しませてく… Read more » 続きを読む

カテゴリー: まち歩き, 堺人ブログ, 季節気候, 畑はベランダ, | 葉に斑点を持つオオキバナカタバミの草花 はコメントを受け付けていません