環境自然」カテゴリーアーカイブ

ヤマボウシの白い花

大蓮公園で「ヤマボウシ」の白い花を見つけました。 ◆同じ属の「ハナミズキ」にくらべ開花時期が遅く葉が出た後枝先に開花するので華やかさは少ないですが梅雨どきの花木として価値の高い存在です。 ◆花のように見えるのは本来の花弁 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 環境自然, | ヤマボウシの白い花 はコメントを受け付けていません

コスモス?

散歩の道ばたで黄色の花を見つけました。どう見ても「コスモス」に見えます。ご存知のかた教えて下さい。
続きを読む

カテゴリー: モブログ, 堺人ブログ, 環境自然, | コスモス? はコメントを受け付けていません

花言葉 「きらめき」

大蓮公園に咲いた「金糸梅」6月から9月にかけて咲く花木で中国が原産地との事。
ブログのネタを探した出掛けました。
続きを読む

カテゴリー: モブログ, 堺人ブログ, 環境自然, | 花言葉 「きらめき」 はコメントを受け付けていません

その後のテルテ桃は

◆四月中旬に掲載したテルテ桃の果実が気になり「ビッグアイ」のテルテ桃を見に行ってきました。おおよそ一か月のあいだに赤の花を咲かせていた「テルテ桃」は果実を実らせ1センチ程度に成長していまた。     ◆珍しい名前のモモだ … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 施 設, 環境自然, 野菜・果物 | その後のテルテ桃は はコメントを受け付けていません

野イチゴとベランダの苺

◆先日から色づいてきた「ベランダの苺」を今朝収穫しました。 真っ赤になった3個を朝食の添えてみました。味は市販の物ほど甘くはありませんでしたが自分で育てたのでやっとここまで来たかと云う感じです。 ◆cbtさんのブログで紹 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 環境自然, 畑はベランダ, 野菜・果物 | 野イチゴとベランダの苺 はコメントを受け付けていません

しまうま公園の藤の花

◆紫いろ鮮やかな藤の花は何か優雅さを感じます。駅、周辺を散歩中に見つけた藤棚です。 茶山台幼稚園に隣接する「しまうま公園」の藤棚に花が咲いていました。 普段は園児の声でにぎわう公園ですが連休で人っ子一人いない静かな公園で … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 環境自然, | しまうま公園の藤の花 はコメントを受け付けていません

大蓮公園の桜とカモ

◆大蓮公園の桜も満開になりました。公園の池には今だ「ホシハジロ」が越冬しています。 公園の遊歩道沿いで散歩をしている人が時折りカモに餌を投げ込むと「ホシハジロ」が群がって餌に集まってきます。 桜とカモの動きをムービーに収 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 動画, 堺人ブログ, 環境自然 | 大蓮公園の桜とカモ はコメントを受け付けていません

緑の御衣桜が咲いた

四月初旬にはまだ「つぼみ」だった泉北の御衣桜が見事に花を開きました。ソメイヨシノの花が散り八重桜の開花と同じころに緑色した花びらを鮮やかに咲き誇っていました。 ◆参考 さくら写真館 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 環境自然, | 緑の御衣桜が咲いた はコメントを受け付けていません

ビッグアイのテルテもも

◆ビッグアイの南側の広場には今、テルテ(照手)桃の花が咲いています。さくらの後は「桃の花」が咲きそろいます。 テルテもも(白) テルテもも(赤)  ◆もも畑に咲くももの花もいいものです。ふる里では桃を出荷していたので、桜 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 環境自然, | ビッグアイのテルテもも はコメントを受け付けていません

畑はベランダ

◆ベランドの日影を兼ねて二株の「ゴーヤ」を植えました。また夏場の食材として「フルーツルビーEX」と言う5cm程度の大きさに育つトマトも植えました。 ◆その他ハーブの「ステビア」を三株、大葉ニラをプランターに種まきしていま … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 環境自然, 畑はベランダ, 野菜・果物 | 畑はベランダ はコメントを受け付けていません