自然の風景」カテゴリーアーカイブ

ふれあいの森の中で(2)

●先日の「堺自然ふれあいの森」のことで、ちょっと珍しい写真を投稿します。それは「尾根みち」コースで登っている時、低木に昆虫が止まっていました。シャッターを押すとすぐ飛び立ってゆきました。その姿は縞模様をハタハタと優雅に舞 […] 続きを読む

カテゴリー: ウォーク, 堺人ブログ, 自然の風景, 里山 | ふれあいの森の中で(2) はコメントを受け付けていません

堺自然ふれあいの森へ

●7月3日(日)、地域の方々と“えんじょいウォーク”で「堺自然ふれあいの森」に行きました。逆瀬川~富蔵地区へと、のどかな田園が広がる地域を進みます。感応寺をすぎ、坂を登りきると鉢ヶ峰の丘陵地が一望できます。 ●やがて、里 […] 続きを読む

カテゴリー: ウォーク, 堺人ブログ, 自然の風景, 里山 | 堺自然ふれあいの森へ はコメントを受け付けていません

逆瀬川の里山から

●先日、フォレストガーデンへ行った時のことです。奥谷池の背後に逆瀬川地区(堺市南区)の森が広がっていますが、「トッキョ・・キョカキョ・・」と澄んだ鳴き声がしてきました。まだ幼いのか、ぎこちないところがありました。     […] 続きを読む

カテゴリー: ニュータウンの風景, 堺人ブログ, 自然の風景, 里山 | 逆瀬川の里山から はコメントを受け付けていません

“ハーベストの丘”の風景

●先日、堺・緑のミュージアム「ハーベストの丘」へ連れ立って遊んできました。近くにいて何年ぶりでしょう。オープン時には、何回も訪れてましたが、久しぶりの見学です。                  まず、谷を渡ると(吊り橋 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 自然の風景, 花、, 観光地 | “ハーベストの丘”の風景 はコメントを受け付けていません

寺ヶ池公園ウォーク

●先日、地域の“えんじょいウォーク”がありました。寺ヶ池公園(河内長野市小山田町)折り返しの約12Kmのコースです。       天野街道に合流し、陶器山の尾根を南へ進めます。里山を抜け、畑地区の集落を通り、給水搭近くの […] 続きを読む

カテゴリー: ウォーク, 堺人ブログ, 自然の風景, 街道めぐり | 寺ヶ池公園ウォーク はコメントを受け付けていません

“えんじょいウォーク”で行く

●4月3日(日)、地域の「えんじょいウォーク」に参加し、狭山池(大阪狭山池)の“観桜ウォーク”を楽しみました。陶器山トンネル~西山台~三津屋川沿いに進み、狭山池に出ます(約4km)。周囲2.8kmの広い狭山池の堤には、桜 […] 続きを読む

カテゴリー: ウォーク, 博物館・記念館, 堺人ブログ, 自然の風景, 花、 | “えんじょいウォーク”で行く はコメントを受け付けていません

“えんじょいウォーク”に参加

●先日(6日)、“えんじょいウォーク”に参加して、地域の人達と「荒山公園の梅林」を楽しみました。満開を期待したのですが、咲き方にむらがありました。昨年は一斉に咲き誇っていたのですが・・・(参照:2010年2月26日投稿) […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 小鳥、, 自然の風景, 花、 | “えんじょいウォーク”に参加 はコメントを受け付けていません

続・飛鳥を歩く

●「明日香風の道・ラジオウォーク」のことを前回書きましたが、付け加えたいことがありました。一つは石舞台の大きさです。最も大きい石は約77トンといわれています。   ●小高い山の森の中に、白い帽子を被った様に、高松塚古墳が […] 続きを読む

カテゴリー: 史跡・遺跡・古墳, 堺人ブログ, 自然の風景, 観光地, 里山 | 続・飛鳥を歩く はコメントを受け付けていません

厳寒・金剛山

●1月末、久しぶりに厳寒の金剛山(大阪府・千早赤阪村)に行ってきました。ロープウエー駅辺りから山頂まで、登山道は30~40cmの積雪です。山頂の気温は氷点下8℃とのことでした。アイゼン、防寒服等で完全装備の登山です。一面 […] 続きを読む

カテゴリー: 史跡・遺跡・古墳, 堺人ブログ, 樹氷、金剛山, 自然の風景, 観光地 | 厳寒・金剛山 はコメントを受け付けていません

陶器山を歩く

●先日、久しぶりに天野街道の陶器山へ散歩行ってきました。途中、槙塚台4丁の住宅街奥の芝生広場には、白く霜が下りていました。大阪狭山市との境界に沿って陶器山という里山の尾根が延びています。 その雑木林の中の散歩道を登ってゆ […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 小鳥、, 自然の風景, 花、, 里山 | 陶器山を歩く はコメントを受け付けていません