第四月会の集いにて
日本綿業倶楽部の綿業会館の昼食付き施設見学に行ってきました。昨年8月に申込みしてやっと2月に予約がとれましたとの事でした。詳しい案内はのURLでご覧ください
◆日本綿業倶楽部 URL http://mengyo-club.jp/
記念はがきから
特別室と天上の紋様
会議室のガラス張り扉と大理石の床
中央ホールで記念撮影と豪華な扉のエレベータ
ホール
談話室 吹抜けの天井となっており各部屋の中でも最も豪華で素晴らしいとか壁面のタイルタペストリーは京都東山にあった
泰山製陶所で焼かれた泰山タイルを使用されています
本館1階には会員食堂と本館地下グリルで私たちは昼食を獲りました
特別室に供えられた家具は猫足家具で整えられていて皇族の方も訪れられたとの事でした
隣室の会議室の扉は鏡張りとなっていて扉の枠で木目に見える部分も実は大理石だそうでした、更に床のタイルには アンモナイトの化石が見える大理石が使われていたすべてにおいて豪華な造りの建造でした
◆船場ビルディング
登録有形文化財指定建物 URL http://www.e-cosmetics.co.jp/momoi/
大正時代の雰囲気を漂わせながら ほぼ竣工時の姿のまま今日に至っています 外部から見る限り普通のビルにしか見えないので、殆んど気づかない
◆生駒ビルディング URL http://www.ikoma.ne.jp/watchmaker/
堺筋通りから屋上の大きな時計が目印として良く目立った
◆小西家住宅 URL http://www.bond.co.jp/
薬問屋街の道修町に残る旧小西家住宅は、近代大阪の町家を集大成した和風建築(国 の重要文化財)。
小西家は初代儀助(ぎすけ)が安政3年(1856)京都から大阪道修 町に出て薬種業・小西儀助商店(現・コニシ株式会社)を創業したことに始まる商家。 もっと知りたい雑学コニシ URL http://www.bond.co.jp/history/
◆少彦名神社(神農さん) URL http://www.sinnosan.jp/
◆大阪証券取引所 URL http://www.jpx.co.jp/
現在は大阪取引所へ組織変更されており、大阪株式取引所の創設の発起人となった五代友厚の銅像は2004年に建立しました。
◆五感(五感北浜本館) 創業2003年 浅田美明
新井ビル沿革抜粋 URL http://www.patisserie-gokan.co.jp/info/arai/
1922年(大正11年)旧報徳銀行大阪支店として竣工。
1997年(平成9年) 登録有形文化財に指定
2005年(平成17年)五感北浜本館オープン
見学はしなかったが五感旬菓子の事とか、高島屋泉北店に店舗があることをネットで知った。また、偶然にも
家内からのバレンタインチョコが高島屋泉北店のものだったので驚いた老舗のチョコとは知らなかった様子です
URL http://www.patisserie-gokan.co.jp/shop/senboku_takashimaya/
◆愛珠幼稚園(あいしゅようちえん)一般公開は行われていません
明治13年に創設された、大阪で一番歴史の長い日本でも3番目に古い幼稚園です。
木造園舎は日本最古であり、また現役の園舎であることが高く評価され、園庭の廻旋滑り台と共に
平成19年6月18日に国の重要文化財に指定されました
◆適塾
適塾は緒方洪庵1838(天保9)年に開いた塾で大阪大学のサイトで紹介されています
URL http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/about/tekijuku
オフィス街に現存する適塾は我が国唯一の蘭学塾。国史跡・重要文化財として内部を観覧することができます。
◆中央公会堂 URL http://osaka-chuokokaido.jp/
地下展示室では創建に大きな役割を果たした岩本栄之助ゆかりの展示ショップなどの他、ガイドによる見学がツアーがあるが
予約が必要なため、隣接する中之島図書館の建物を見に廻った
創建から平成の保存・再生工事を経て現在に至る歴史について、貴重な史料や写真パネルによる展示をおこなっています。
◆中之島図書館 URL https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/
修復された正面と中央ホール
幹事さんの入念な準備でいろんな場所や体験と大阪の懐古な雰囲気を味わった一日でした。
参考までに「ウィキペディア」より
「堺筋」は和歌山へ至る紀州街道の一部区間にあたり江戸時代の船場において堺へ出る道であったことから堺筋と呼ばれ定着した
最近のコメント