2010年8月 のアーカイブ

柿渋

2010年8月29日 日曜日

以前ブドウ作り際、袋の代わりに使ったお習字の練習の時の半紙を使い、又楽しみました。

ざるに、半紙をちぎっては、貼ってゆく作業を繰り返して、半紙でざるを包み込みます。

次に乾かして、柿渋を塗ってゆきます。

暑い日ではありますが、知人たちと楽しく夢中で遊びました。

出来あがりに大満足して、一人ニンマリしております。P1070732

はてさて、中に何のお菓子を入れようかしら?

残暑お見舞い申し上げます

2010年8月21日 土曜日

まだまだ過酷な暑さが続き、若い?私もバテバテです

同居してる実父が熱中症で倒れまして、TVで他人ごとの様に観ていたのが、自分の目の前で起こりまして、仰天でした

Tvで注意を促しているそのままで「部屋の窓を開けない」「クーラーをかけない」「本人に暑いという感覚が鈍っている」

何度注意しても聴き入れず「よく熱中症にならないものだ」と感心していた矢先でした。

救急車で運ばれましたが、病院も慣れた感じで、頑固な老人の事も心得てるっと言った感じでした。

今は退院して、入院前より元気復活いたしました。

少しは窓も開けさせます(苦笑) クーラーも父に内緒でゆる~くかけます(父は気付いてません)

若い人も熱中症で倒てるニュースを聴きます。 皆様気をつけましょうねGRA_0115

パソコンがなおってきました

2010年8月18日 水曜日

キーボードとマウス(どちらもコードレス)調子が悪くて修理に出してました。

お盆前に戻って来ました が お盆は家人の故郷広島へ帰省して、山口県にあるお墓参りして、三朝温泉へ行き、出雲大社へ参拝にゆきました

が、出雲大社御遷宮で、立派な雄々しい大屋根は観れませんでした。

三朝温泉に行く途中、建築家高松伸の仁摩サンドミュージアムを偶然見つけ、ラッキーでした

帰りは、無料試験区間中の鳥取道を通り、堺へ戻って来ました

行きの山口までは高速道路千円実施日で、帰りは無料試験区間の山陰道・鳥取道を通り、佐用ICから神戸北ICまでは通勤割引で半額

安く往復出来たので、主婦満足です!(^^)!

ほんとに、長い間パソコンがなくて、不便でした。これからはマメにUPしてゆきたいなと思ってます100815_1404~0001