Posted by & filed under NPO, Twitter, ソーシャルメディア, ブログ道, 情報発信.

前回は、インターネットでの情報発信の必要性や意味をご説明しました。この3,4年の間にNPOのHPやブログの普及率は増えています。もちろん個人のブログ普及率もさることながら。この流れの一方で個人や組織に関わらず、ソーシャルメディアの普及が進んでいます。

「また、カタカナコトバですか、、、」
「また、新しいこと覚えないと???」

といったコトバが聞こえてきそうですが、ご安心ください。

ソーシャルメディアとは、
(1)ソーシャル=情報や人とのつながりを大切にした

(2)メディア=仕組み
という意味です。

ブログやHPの仕組みを、子どもでも簡単にできる程度に機能を絞ったサービスですので、ブログやHPをするよりも簡単です。ですので、インターネットがよく分からなくても、逆にソーシャルメディアから入った方が実は、「今」のインターネットを理解できるかもしれません。もちろん、今までブログやホームページを使って来られた方は、もっと意味があります。というのも、新たな読者の確保や、情報を拡散する際に、HPやブログなどある程度情報の固まりのあるメディアを持っていると信頼性が上がるからです。

では、どいう流れなのか見ていきましょう♪

発信からコミュニケーションへ

インターネットが普及し、今や情報発信としての役割から、コミュニケーションのための役割に変化しています。


どう変わったの?・・・ソーシャルメディアの登場

前回ご紹介したソーシャルメディア

例えば、、、
Twitter:自分が考えた文章を発信することができる
Facebook:自分が考えた文章をネット上の友達に発信することができる

これら、簡単に発信できて人とつながれるメディアが生まれ、

①興味をもった相手の話しを簡単に聞くことが出来る

②簡単に伝えてもらえる

③発信者が「組織」から「組織+個人」に変化した

④コミュニケーションを簡単にとれる(求められる)

ように変化しました。

オンラインとオフラインの関係が生まれた

そうするとどのように変化したのか?

今までは、人や組織との繋がりは、「現場」で何度か出会い、話す中で深まってきました。

しかし、今では、実際に一度講座や現場でつながる(オフライン)と、

引き続きインターネット上(オンライン)でも、

情報を得ながら、実際に会っているかの様につながることが可能になりました。

とはいえ、本当に大切なコミュニケーションは実際に膝をつき合わして話すことの意味はかわりません。会うまでの情報共有が深いと、さらに発展した話し合いが可能になったりします。

このようなメリットや面白さを少しでも体験した方は、全国で増えており、ホームページやブログに加えて、TwitterやFACEBOOKを実名で使うようになりはじめています。

信頼と共感を情報発信でどう生み出すか

◎団体の「基本的な情報・財務情報」→ストック情報(年に一回更新する程度でOK)
自分達は何者か、団体であれば住所・連絡先、代表者、設立趣旨、主な活動内容、これまでも活動歴など、、、

主に、ホームページで掲載する情報です。特に頻繁に更新するわけでは無いので、年1回でも大丈夫です。

最近では、NPO法人ですと、大阪NPO情報ネットなどの団体基礎情報を更新しても大丈夫です。

堺市内に限って言うと、さかいCom*Comという公益ポータルサイトも存在します。

お金に余裕がない、ホームページを活用するにも、、、という団体さんにはオススメです。

◎団体の「活動や事業情報」→フロー情報(月に1回〜年に6回でOK)

活動目的や事業計画、イベントの案内や報告、活動の成果、参加者の声など、日々の活動でどんどん動いている情報をさします。

ブログで書くという方法が主流ですが、Twitterなでのサービスで簡単にお伝えすることでも可能です。イベント情報や当日の様子などは、つぶやくことで、応援してくれている仲間や支援者の方が、情報を拡散していただけるので、一回の情報発信が、一粒も二粒も活躍します。

ただ、ブログと言われても、、、という団体さんには、大手のブログサイトだと、フォローもしっかりしています。

堺市内ですと、さかいCom*Comという公益ポータルサイトでブログを無料で得ることが可能になります。

情報を発信していく上で、このフローとストックという意識は実はとても大切な考え方になります。何を発信すれば良いのかを考える上でも、大切な情報です。

本日は以上です。
今後も、情報発信からソーシャルメディアの活用を幅広くお伝えしていきます。

★☆★おしらせ★☆★

2月〜3月にかけて、ブログやTwitterの活用方法を学べるブログ講座を開催いたします。
詳細は、さかいCom*Comにて告知いたします。
ご覧下さい♪


*+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.
もっと、身近に。NPO
NPO法人SEIN
堺市堺区戎島町5丁9番 Community Cafe Pangea内

◎宝楽ぶろぐ道 〜肩の力を抜いた気軽なぶろぐライフを発信♪

https://blog.sakai-comcom.net/mi-ci/

◎宝楽園芸部blog 〜ヒトやマチや地元が元気になる情報紹介中♪

http://ameblo.jp/mi-ci/

◎NPO☆道〜NPOのための情報発信からNPO情報まで提供中♪

http://blog.livedoor.jp/mi_ci/

◎宝楽ソーシャル部Twitter

http://twitter.com/lovelyoffice

★市民活動支援事業
堺市内におけるNPOなどの市民活動を支援するための情報提供、設立や運営に関する相談、講座の企画・運営、事務局代行などを行っています
いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。

★情報発信事業
NPOや市民活動団体の情報発信を活発にするために、さかいCom*Com

★SEINの人派遣事業
必要な内容に合わせて講師やファシリテーターを派遣します。キーワードは、NPO・NGO・ボランティア・ファシリテーション・マネジメント・情報発信・ワークショップ等です。

★コミュニティカフェ運営事業(Community Cafe Pangea)
NPOや市民活動団体の情報と人がつながる場となるよう、気軽に誰でも来ていただけ、地域に開かれ、地域に愛される海辺のお家風カフェをめざして運営しています。
堺のカフェなら、Pangea♪

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
*+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.

Leave a Reply

  • (will not be published)