高野街道・余禄

●高野街道の道端には、ちよっと新鮮なことや時代と共にさびれていた風景などが印象に残っています。河根地区の繁野集会所前・花壇にめずらしい「ホトトギスの花」が咲いていた。和歌山県の山間に自生している花だという。

ホトトギスの花

●桜茶屋手前の登り坂が続く街道脇に、野鳥の為にエサを置いている場所があった。群れを成したヤマガラが餌をついばんでいた。我々の集団に驚き、木々に隠れて様子をうかがっていた。(画像をクリックすれば拡大画面となります。ヤマガラは何羽でしょうか?)

ヤマガラの群れ

●観光ボランティアの人の話では地域の過疎化が進み、坂根小学校全生徒8名、来年新1年生1人であるという。坂根中学校は全生徒10人で、いずれ廃校になるにではと、心配していた。極楽橋に近い神谷地区には旧白藤小学校があった。数年前その役割を終え、校舎と小さな体育館が深い森の中にひっそりとしていた。

坂根小学校

タグ: ,

コメント / トラックバック6件

  1. cbt より:

    nomi19さんへ
    こんにちわ。
    高野海道続編。
    ホトトギスと言う名前の花があるのですね~。
    野菜のような花に見えます(*^_^*)

    ヤマガラの群れに出会えるなんてすばらしいところですね。
    本物のヤマガラを見てみたい。
    自然のドラマがあってよいですね~。

  2. nomi19 より:

    cbt さんへ
    コメントありがとうございます。
    山深く踏み入れると自然が豊かなところがありますね。
    ヤマガラもそうでした。写真で何羽のヤマガラがいるか、数えてみてくださ~い。~~

  3. cbt より:

    nomi19さんへ

    いや~ 難しい問題ですね~。
    マウスでクリックすると動いてくれる・・・・だったら数えやすいのですが(*^_^*)
    最低8羽はいますネ
    隠れている子もいるようだし・・・・

  4. nomi19 より:

    cbt さんへ。
    拡大画像が少々ぼけていますので、分かりにくいと思いますが、良く当てましたね。正解です。\(^o^)/
    分かりにくいのは左隅に1羽と、飛び立つ瞬間の1羽ですが、良く観察していただきました。~~
    賞品はないのですが、これからの風景をブログで送りたいと思います。~~

  5. cbt より:

    nomi19さんへ

    こんばんわ。
    大当たり…でも何も無いのね(笑)
    鳥は大好きです。
    30数年来小鳥を飼ってます。
    ベランダにやつて来るスズメや公園のカラスも好きで観察してますょ。

  6. nomi19 より:

    cbt さんへ。
    鳥が大好きなのですね。カミさんも好きで20数年前までインコを飼っていました。
    おっしゃるように、ベランダにやってくるスズメが目覚まし代わりにさえずっています。
    時々メジロもやってきます。それぞれ観察するとおもしろいですね。~~

コメントをどうぞ