昨日は猛暑の中、中区の久世校区「敬老の集い」が、久世小学校体育館で開催されました。体育館の中は大変暑く、お年寄りの方々が熱中症で倒れないかと心配なくらいでした。 暑さのせいか参加者も例年より少ないように感じました。
コーラス集団「Wish・05」は、今年は懐メロにチャレンジしました。
♪「りんごの歌」 第2次世界大戦後、初のヒット曲となった並木路子さんが歌った曲。当時、敗戦で憔悴しきった日本人の心がこの曲によりどれほど慰められたことでしょうか?コーラスとして歌うのは結構難しかったです。。。
♪「いつでも夢を」 昭和38年に当時大人気の橋 幸夫と吉永小百合のデュエットソングで、この曲は現代の若者でも知っている人が多いとか。「いっているいる~おもちなさいな いつでも夢をいつでも夢を・・・」星野哲郎さんの素敵な歌詞です。今の若い人たち、子どもたちは夢を持っているのでしょうか
♪「365歩のマーチ」 うでをふって、あしをあげてワン・ツー、ワン・ツーやすまないであるけ~ と、人生を前向きに元気を出して歩いていこう!という水前寺清子のミリオンセラーの大ヒット曲。
この曲を滝のように流れる汗を拭うこともせず、頑張って歌いきりました。マイクも調子の悪いのもあり、観客に聞こえたでしょうか?聞いてくださった方は、元気が出たかしら・・・?
地域の行事なので、知っている顔を前にして歌うことに少し抵抗があったメンバー。 みんな、おつかれぇ~~♪
次は、高山老人会のクリスマス会に向かって練習しましょ♪