月別アーカイブ: 2011年8月

“あまみ温泉”のこと

●先日、地域の人たちと南海高野線「天見」駅近くのあまみ温泉「南天苑」を訪ねてみました。南天苑本館は古来の鉱泉が湧くこの地に、昭和10年堺大浜の「潮湯別館」を移築し、高野山参詣のための温泉旅館にしたのが始まりだという。   […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 自然の風景, 花、 | “あまみ温泉”のこと はコメントを受け付けていません

残暑きびしく・・・・

暑いですね~。予報通り『残暑が厳しい』 歩いていると、上からは太陽の熱。下からはアスファルトの熱。サンドイッチで身がもちません。日陰に入ると心地よい風があるのですが、まだ当分はこの暑さが続くのでしょうか? この暑さの中、 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 残暑きびしく・・・・ はコメントを受け付けていません

夏のボランティアin堺・体験プログラムに参加して(2)

◆「夏のボランティアin堺・体験プログラム」で再び体験して来ました。 今回は「金岡ITクラブ」に伺いました。講座はワード、エクセル、インターネットで隔週土曜日の月2回開講されていました。 ◆毎回20名程の参加者があり、テ … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 体験・活動, 堺人ブログ, 講座 | 夏のボランティアin堺・体験プログラムに参加して(2) はコメントを受け付けていません

新聞紙には見えません!

T-Rさんから画像いただきました。 「花芯だけは指導員があらかじめ準備して、子どもたちに選んで貰いました。  型紙をお菓子の箱で作り、色合いは子どもたちがお気にいりのところに  三枚の型紙をおいて出来るだけ文字が入らない […] 続きを読む

カテゴリー: クラフト, リサイクル工作, 堺人ブログ, 手作り工作 | 新聞紙には見えません! はコメントを受け付けていません

鍋帽子

これは何でしょう。 鍋帽子です。中に綿を入れて布団を丸くしたように作っています。 調理の途中で熱した鍋にスッポリ被せて、保温状態で具材を柔らかくしたり、味をしみ込ませます。 ガスや電気を使わなくて調理できるエコクッキング […] 続きを読む

カテゴリー: クッキング, 堺人ブログ, 布遊び, 料理 | 鍋帽子 はコメントを受け付けていません

ドキュメンタリー・シアター

●27日(土)、ウエスティ(堺市西区鳳東町)で「堺市自殺対策フォーラム2011」がありました。会場は500名を越える人で満員でした。竹山修身市長は「堺市も自殺に歯止めをかける為、隣の人を思いやる社会、おせっかいな堺、いの […] 続きを読む

カテゴリー: イベント・催し物, 堺人ブログ | ドキュメンタリー・シアター はコメントを受け付けていません

「知ってmio」の”水のハナシ”の講演に行って

◆先日、朝日新聞南大阪販売の「知ってmio」に水のハナシを掲載されていた湯舟さんによる講演がありました。「ミネラル水と水道水の違い」「資源としての水」「私たちが消費している水の量」や「アルカリイオン水、海洋深層水」「谷川 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 催し、講演, 堺人ブログ, 講演 | 「知ってmio」の”水のハナシ”の講演に行って はコメントを受け付けていません

「ワークショップを楽しもう」イベント@中之島4117の準備

明日からの「ワークショップを楽しもう」イベント@中之島4117の準備。デコレーションしたり、似顔絵描いたり、文化祭気分。 続きを読む

カテゴリー: Google+, 堺人ブログ | 「ワークショップを楽しもう」イベント@中之島4117の準備 はコメントを受け付けていません

Re:PLUG(リプラグ)を設立しました

先日、アートのワークショップやリラクゼーションのイベントを企画・運営する任意団体「Re:PLUG(リプラグ)」を設立しました。 高齢者施設や子育て関連施設などに、ハンドマッサージやネイル、ポートレート撮影などのチームを派 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 市民活動 | Re:PLUG(リプラグ)を設立しました はコメントを受け付けていません

オクラがとれた

気がついたら、オクラが10センチくらいまで育っていた。菜の花のあとの土づくりをサボったから、実のつきの良くない野菜もあるけれど、自分ちの野菜がいちばん美味しいんです。 続きを読む

カテゴリー: Google+, 堺人ブログ | オクラがとれた はコメントを受け付けていません