投稿者「nomi19」のアーカイブ

厳寒・金剛山

●1月末、久しぶりに厳寒の金剛山(大阪府・千早赤阪村)に行ってきました。ロープウエー駅辺りから山頂まで、登山道は30~40cmの積雪です。山頂の気温は氷点下8℃とのことでした。アイゼン、防寒服等で完全装備の登山です。一面 […] 続きを読む

カテゴリー: 史跡・遺跡・古墳, 堺人ブログ, 樹氷、金剛山, 自然の風景, 観光地 | 厳寒・金剛山 はコメントを受け付けていません

“愉快・爽快・空海ウォーク”に行く

●1月29日(土)、西高野街道観光キャンペーン協議会による「第2回愉快・爽快・空海ウォーク」がありました。南海高野線・中百舌鳥駅を出発して、西高野街道、紀州街道や古代の国道といわれる長尾街道、竹内街道を巡り、堺市役所展望 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 寺院, 観光地 | “愉快・爽快・空海ウォーク”に行く はコメントを受け付けていません

“孤立対策”講演会

●1月26日(水)、ビッグアイにて南保健福祉総合センター他主催の「孤立させない地域づくりのために」と題して、新井康友氏(中部学院大学講師)による講演会と地域ボランティアほかによる意見提言がありました。 新井氏は「孤立死」 […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 堺人ブログ, 孤立対策 | “孤立対策”講演会 はコメントを受け付けていません

第2回世界遺産講演会を聴く

●1月22日(土)、ビッグアイにて堺市による「第2回世界遺産講演会」がありました。堺市世界文化遺産推進室長のあとに、「世界遺産は誰のものか」と題して、斉藤英俊氏(京都女子大学教授)の講演がありました。①ユネスコ設立(19 […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 世界遺産、百舌鳥古墳群, 史跡・遺跡・古墳, 堺人ブログ | 第2回世界遺産講演会を聴く はコメントを受け付けていません

陶器山を歩く

●先日、久しぶりに天野街道の陶器山へ散歩行ってきました。途中、槙塚台4丁の住宅街奥の芝生広場には、白く霜が下りていました。大阪狭山市との境界に沿って陶器山という里山の尾根が延びています。 その雑木林の中の散歩道を登ってゆ […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 小鳥、, 自然の風景, 花、, 里山 | 陶器山を歩く はコメントを受け付けていません

鳥取県・三徳山のこと

●正月、鳥取県・三徳山三仏寺の住職から年賀が届きました。住職はテレビの名所旧跡めぐり番組で見かける時もあります。また、三朝町挙げての「三徳山世界遺産登録運動」にも活躍しているという。 今年の三徳山は、年末の寒波で大雪にな […] 続きを読む

カテゴリー: 国宝, 堺人ブログ, 寺院, 癒し系、ラーメン | 鳥取県・三徳山のこと はコメントを受け付けていません

荒山公園の梅は?!

●1月5日、地域の“初詣えんじょいウォーク”に参加しました。高倉公園~田園公園~多治速比売神社~(荒山公園)~若松台などを巡るコースです。約10kmの長いコースとなりました。自分のペースに合った歩幅で、ゆっくり楽しみなが […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 自然の風景 | 荒山公園の梅は?! はコメントを受け付けていません

興福寺・国宝を観る

●正月2日、古都奈良の興福寺・国宝館を訪ねてみました。昨年の「平城遷都1300年祭」の賑わいも落ち着き、ようやく鑑賞することができました。興福寺の出入口を行くと、右手に国宝館、左には東金堂、五重塔、中央には再建中の中金堂 […] 続きを読む

カテゴリー: 国宝, 堺人ブログ, 寺院, 観光地 | 興福寺・国宝を観る はコメントを受け付けていません

初詣に行く

明けましておめでとうございます。                      今年もよろしくお願い申し上げます。 ●2011年元旦の朝、地元の「多治速比売神社」初詣に行きました。すでに多くの参拝者で賑わっていました。気持ち […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 神社 | 初詣に行く はコメントを受け付けていません

一年を振り返る

●今年もあと2日。ブログを始めて一年経ちました。印象に残った町かどの風景をあげてみました。 そのひとつは、上神谷小学校にある与謝野晶子「たけ狩」の文学碑と田園風景をあげたいと思います。大正時代の泉北丘陵の風景が想い浮かん […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 堺人ブログ, 歌碑めぐり, 自然の風景 | 一年を振り返る はコメントを受け付けていません