投稿者「nomi19」のアーカイブ

逆瀬川の里山から

●先日、フォレストガーデンへ行った時のことです。奥谷池の背後に逆瀬川地区(堺市南区)の森が広がっていますが、「トッキョ・・キョカキョ・・」と澄んだ鳴き声がしてきました。まだ幼いのか、ぎこちないところがありました。     […] 続きを読む

カテゴリー: ニュータウンの風景, 堺人ブログ, 自然の風景, 里山 | 逆瀬川の里山から はコメントを受け付けていません

岸和田・五風荘に行く

●先日、地域の熟年の方々と岸和田・五風荘へ行きました。 makizukanobankenさんが投稿をしていますが、五風荘のことを記事にしてみました。岸和田城の堀を挟んで、がんこ岸和田・五風荘があります。岸和田城主・岡部公 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 観光地 | 岸和田・五風荘に行く はコメントを受け付けていません

フォレストガーデン・近況

●今日、梅雨の晴れ間となり、フォレストガーデンの畑に行きました。わが畑のトマトも赤く熟していました。ミニトマトは収穫できますが、大きいトマトは色づき始めたばかりで、2、3日かかりそうです。 ●キュウリも何回かの収穫をした […] 続きを読む

カテゴリー: フォレストガーデン, 堺人ブログ, 野菜づくり | フォレストガーデン・近況 はコメントを受け付けていません

槙塚台保育園で交流会

●6月17日(金)、槙塚台保育園にて地域の老人会と園児たちとの世代間交流会が開かれました。保育園は今年4月に新しく建替えられました。耐震性・省エネ・設備の充実等、園児の安全・安心を確保するものとなっています。(槙塚台保育 […] 続きを読む

カテゴリー: イベント・催し物, ニュータウンの風景, 堺人ブログ, 花、 | 槙塚台保育園で交流会 はコメントを受け付けていません

いきいき堺市民大学・近況

いきいき堺市民大学の「生活支援(権利擁護)」コースでは、「障害者の地域生活」の講義がありました。城  光一氏(NHK大阪放送局ディレクター)による「『障害』をテーマにした番組制作から」と題しての授業です。障害のある人が主 […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 堺人ブログ | いきいき堺市民大学・近況 はコメントを受け付けていません

石津川上流を歩く

●先日、地域の“えんじょいウォーク”で石津川上流~ハーベストの丘農産物直売所の折り返しのコースを歩きました。フォレストガーデンの水仙エリアを下り、釜室の集落を抜けます。段々となっている田畑の農道を進めると、上神谷小学校裏 […] 続きを読む

カテゴリー: ウォーク, ニュータウンの風景, 堺人ブログ | 石津川上流を歩く はコメントを受け付けていません

畑でのこと

●最近、フォレストガーデンの畑でめずらしい光景に遭遇しました。それは畑に植えたインゲンの葉に、綺麗な紅色のカミキリムシの様な虫がいました。さっそく、岐阜大学教育学部「昆虫図鑑」で調べたところ、「ベニカミキリ」であると分か […] 続きを読む

カテゴリー: フォレストガーデン, 堺人ブログ, 花、, 野菜づくり | 畑でのこと はコメントを受け付けていません

「すこやか教養講座」へ

5月28日(土)関西大学堺キャンバスに於いて、「すこやか教養講座」がありました。佐藤卓巳氏(京都大学准教授)の「『青年の主張』が消えた理由」という講義でした。                    1954年(昭29)「 […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 堺人ブログ, 花、 | 「すこやか教養講座」へ はコメントを受け付けていません

「堺幕府と三好政権」講演を聞く

●先日、顕本寺(堺区宿院町東)にて、「堺幕府と三好政権」と題して天野忠幸氏(関西大学講師)の講演がありました。これは「春季堺文化財特別公開」と併せた連続記念講演会で、顕本寺・開口神社・妙国寺にて開催されました。 ●氏の講 […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 堺人ブログ, 寺院, 観光地 | 「堺幕府と三好政権」講演を聞く はコメントを受け付けていません

「男の料理くらぶ」で楽しむ

●先日、地域の会館にて「男の料理くらぶ」が開かれました。福祉委員会の料理上手の人たちが、先生役です。参加した男性たちに、食材のさばき方・味付け・煮込み方法などを教えてゆきます。 ●今日の献立は、鶏肉の梅酒煮とふきの炊き合 […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 堺人ブログ | 「男の料理くらぶ」で楽しむ はコメントを受け付けていません