2011年10月 のアーカイブ

。.*:・’゜☆。.Halloween:*:・’゜★゜’・:

2011年10月27日 木曜日

O-Rさんからハローウィンの画像いただきました。
ウェルカムボードでしょうか?

私のルームでは折り紙でカボチャを作りました。
小さいけれどカボチャが一同に会するととっても可愛いいです。

夏休み手作り工作総集編(3)

2011年10月19日 水曜日

⑨紙皿とトイレットペーパーの芯で作るヨーヨー
紙皿にマジックで模様を描いてトイレットペーパーの芯を心棒にしてタコ糸をつけます。軽いから回りそうにない? 意外や意外、これがなかなかよく回るのです。回ると紙皿がとっても綺麗になります。

⑩新聞紙のちぎり絵の団扇
新聞紙のカラー広告部分を指でちぎって市販の無地の団扇に貼りました。新聞紙の色合いは微妙でなかなかいい味わいです。

⑪牛乳パック4個使ってのパズルBOX。立方体を4個作ったら上手く6面が入れ替わるようにセロテープで止めます。6色の紙に6種類の絵を描き6面にボンドで貼り付けます。

⑫自由工作
牛乳パック 発泡スチロールトレイ プリンカップ ペットボトルなどなど廃材を使っての自由工作。材料を品定めして思い思いに作りました。子どもたちは自由に組み立てることのできる工作はとっても楽しそうでした。

たくさんの材料を集めてくださった保護者の皆様 ありがとうございました。
おかげさまで 長い夏休みの間 毎日とっても楽しい手作り工作の時間を毎日設定することができました。(写真を撮れなかったものもあり ご紹介できたのは全部ではありません。)

夏休み手作り総集編(2)

2011年10月18日 火曜日

その⑤
パズルに使った牛乳パックの残りの底を使ってコマを作って遊びました。

その⑥
これも牛乳パックの底で作ったブンブンゴマです。
唸りを上げてよく回ります。

⑦不思議な家
コピー用紙で部屋が入れ替わる不思議な家を作ってお気に入りの住人を描きました。おまじないをかけると住人が入れ替わります。

⑧トイレットペーパー芯とビー玉でコロコロおもちゃを作りました。
 板の上を転がしたり団扇で扇いで転がして遊びました。転がり方が面白いのでコースが読めず楽しいです。

夏休み手作り総集編(1)

2011年10月18日 火曜日

校庭の柿も色づいて秋の深まりを感じるこの頃です。
もう あの夏休みの暑さもすっかり忘れた頃ではありますが
アップしようと保存していた画像がたくさんありましたので
memoとして その いくつかを載せたいと思います。

その①
織り染めをして紙バッグにして夏休みの作品や荷物を入れて持ち帰りました。

その②
落下傘を作って体育館で飛ばしました。

その③
六角返しを作って思い思いの絵を描いて楽しみました。

その④
牛乳パックと新聞でラケットを作ってミニ・バトミントンをしました。