☆~Christmas~☆ その3

2010年12月15日

アクセスありがとうございます。
見ていただいている証はカウンターの数字だけですが(笑)
それを励みに頑張りま~す(o^∇^o)ノ 

TSルームさんからも牛乳パックを利用した手作り工作の
クリスマスツリー画像を送っていただきました。

<以下CCWメッセージ転載>
雨降りの今日みんなで作りました
糊付けが難しかったみたい
子供たちはスティック糊に慣れてるから
指で薄く細く使うのが苦手
指につける量がわからなくて
タップリつけすぎでなかなか乾かなくて
次の段階へはいれないことしばしば

☆~Christmas~☆ その2

2010年12月14日

OIルームさんから第二弾届きましたのでメッセージとともに画像紹介します



<以下メッセージ転載> 
※携帯の絵文字はパソコン受信で文字化けしていますので悪しからず~

ツリーとケーキのクラフトです
宿題が早く終わったこどもたちがみんなを待つ間に作ります〓
今日はサンタさんを沢山作りました。
男女を問わずうちのこどもたちは作ることが大好きです 〓
かといって室内ばかりにいるのではなく
ドッジボールやサッカーでそとあそびも大好きです〓

四年生・五年生が作ったフェルトの栞は
私がお見本に作った三点より元気な作品に仕上がりました〓

折り紙のぶたさんはおまけ〓
にそうぶねの折り変えです
たぬき・きつね・ねこ も控えています〓

☆~Christmas~☆ その1

2010年12月13日

早速OIルームさんからクリスマスの壁面&手作り画像が届きました。
さすが可愛いですね!!
「サンタ&トナカイ&ゆきだるま」は栞だそうです♪







ゾロアクン逆立ちしてたので修正しましたm( __ __ )m

じごくのぞうべえ その3

2010年12月10日

このブラックライトによるイベントのことを
MY-Rでは「のびのびルミナリエ」と呼んでいます。
最初に始めた時にお迎えに来られたお祖母ちゃんが
「綺麗ね~ルミナリエみたい♪」と仰ってくださったので
「それいいですね!! タイトルにいただきます!」ってことになり
毎年「のびのびルミナリエ」として開催することになったのです。

点灯式の日
子どもたちは真っ暗な部屋に入室
みんなでカウントダウンして点灯します。
点灯すると4面の壁に下の絵が光ります。
子どもたちの歓声で1ヶ月間の頑張りが報われる瞬間です。 


じごくのそうべえ その2

2010年12月9日

「じごくのそうべえ」その1 準備風景

2010年12月5日

現在MYルームでは一年のうちで1番時間をかけるイベントです。
担任の先生や友だち もちろん保護者の方にも見ていただくイベントです。
その分 大作にも熱が入る子どもたちです。
大きい絵は何日もかけて作成しましたが頑張りました。 
日没が早くなったので外遊び返上で描きました。 

子どもたちの絵が出来上がると今度は我々CWの出番です!
暗幕を張り子どもたちの作品の光り具合を確かめたりしながら
作品と作品の間を埋める工夫もしながら貼っていきます。
終業時刻も忘れて取り組んでもらって
CWさんたちにはほんとうに感謝ですm( __ __ )m

楽しそうです♪

2010年12月4日

 N-Tルームさんから楽しそうなハローウィンの様子です
キーンボールにも熱が入ってる様子で微笑ましい画像です 

(今後も お子さんの顔は出さないようにしたいと思います)

ありがとうございます!

2010年12月3日

早速に反応ありがとうございます

皆様からいただくコメントが続ける原動力ですので

忌憚のない感想等 どしどしお寄せください

そして イベントや手作りの情報などお寄せいただければ嬉しいです

私たちの情報交換のばとして維持でき

そして堺市の子どもたちが放課後をどのように過ごしているかを

一般の方にも見ていただけ理解sしていただけたならば嬉しいです 

早速ご意見いただきましたので H-Mさんの画像 大きいのをのせて見ます

画像をクリックしてみてください。少し拡大します。

よろしくお願いしますm( __ __ )m 

2010年12月1日

 「放課後の窓から」本日スタート!

H-Mルームさんのイベントを見学させてもらいました。

子供達の作品がブラックライトに照らされて

とっても素敵に輝いていて感動しました。

ほんの一部しか紹介できませんが放課後の堺っ子の作品を見てください。